サイトアイコン 女性のためのクルマ読本

[017]初心者マーク

道路交通法「第71条の5」には免許を受けてから通算して1年に達しないものは初心者マークをつけないで普通自動車を運転してはならない、とあります。これに違反すると2万円以下の罰金又は科料に処する、とあります。つまり法的に義務付けられているのですが、どうなんでしょうねこの初心者マーク。私は百害あって一利無しだと思いますが。
じつは私はこの初心者マーク一期生です。思い出せば1972年のことです。免許を取ったちょうどその年に施行になりました。免許を取ったのが3月終わりで、施行になったのがその年の10月1日ですから、10月につけて翌年の3月までの半年間お世話になったわけです。
もっとも用意のいい私のことですから、施行になる前日の9月30日には愛車マークIIにつけて走ってました。しかし、ちょうどその日は江ノ島に出かけていたのですが、駐車場にとめて帰ってきたらしっかり盗まれてたといういわくつきであります。マグネット式の初心者マークは盗まれるので皆さん気をつけましょう。といっても盗む人なんか居ないと思いますが。
さて、先日東京の首都高速、中央高速、東名高速を走る機会があったので、なぜか手元にあったマグネット式の初心者マークをつけて走ることにしました。さぞ、廻りのクルマがよけてくれることでしょう。あ、余談ですが、マグネット式の初心者マークをつけるときは、ボディをよく拭いてきれいにしてから張らないと傷がつきます。マグネット式は砂鉄をひきつけますので、ほこりの中の砂鉄がついたままになり、張るたびに傷がつきます。注意しましょう。
東京の首都高速はベテランドライバーでも走りにくい。分岐や出口が右にあったり左にあったり、場合によっては右によって居ないと本線から外れたりしますので、相当慣れていないと走れません。私は千代田区に住んでいたことがあるので首都高速は庭みたいなものですが、それでもおりる場所を間違えたり、おりられずに一周したりすることがあります。それくらい難しい首都高速ですが、乗ってみて気が付いたのは初心者マークなど張っている人は皆無だということ。当たり前ですねこれは。
で、気が付いたのですが、初心者マークを張っているから、車線変更のときなど譲ってくれるかというと、これが逆ですね。かえってイジワルされます。右側を走っているとあおられます。いったいなんなんだ、これは??
2車線で走っていても料金所ではなぜか8車線くらいに広がります。料金所を過ぎるとまた2車線に戻る。で、合流するクルマでひしめきます。こういうとき初心者マークは大いに役立つと思いきや、これがまったく役に立ちません。親切に入れてくれるどころか大型トラックに幅寄せされました。コノヤロー。
私だからいいけど、ホントに初心者がこういうことをされたら運転するのがいやになってしまうと思います。だったら、かえって初心者マークなどつけないほうがいい。行政はこの初心者マークについては即刻廃止または義務ではなく、任意とすることを強く要望します。
なお、初心者で無い人が初心者マークをつけて走ってもなんら問題ありません。そういうことをする人もいないでしょうけど。

モバイルバージョンを終了