最近本当に災害が多いですね。地球はダイナミックに活動しており、私たちはゆで卵の薄皮に上に辛うじて生かされていると、実感せざるを得ません。島国ニッポン人は故郷を大事にしますが、遊牧民のように安住の地を求めて放浪することも将来はあるのではないかと思います。日本沈没はありえることです。
スマトラ沖地震による津波災害や阪神大震災など、地震災害に対して何らかの対策をするのがもはや当たり前の世の中になりました。もしもの災害に大きく役に立つのが地震保険です。地震保険は火災保険の特約になっているので、火災保険に加入している人は保険証券を今一度確認し、地震保険にも加入しているかどうかをチェックして下さい。
地震保険は地震・噴火またはこれらによる津波を原因とする火災・損壊・埋没または流失による損害を補償する地震災害専用の保険で、居住用の建物と家財が対象となっています。火災保険は地震災害には補償されませんので、火災保険に加えて地震保険特約をつけることで、地震災害にも対応できるようになります。
保険料は、地震災害が起こった場合想定される被害の大きさの地域によって分けられています。また、建物の耐震等級によって割引が適用になります。たとえば、保険金額1,000万円の場合の年間保険料(保険の契約期間1年)は以下のようになっています。
木造建物の場合。
1等地12,000円
2等地16,500円
3等地23,500円
4等地35,500円
これに建物に耐震構造が施されている場合は、耐震等級により割引が受けられます。耐震等級3の建物(割引率30%)、耐震等級2の建物(割引率20%)です。
地震保険の契約金額は、建物5,000万円、家財1,000万円を限度に火災保険の30%~50%の範囲内となっていますが、広域に大規模な地震災害が発生した場合はこの金額が保障されない場合もあります。というのは、地震保険の補償は国が行なっており、全体の補償金額が前もって決められているからです。
また、地域によって「地域別等地」が決められていて、これは地震の起こりにくさ、仮に地震が起きても災害になりにくさなどが考慮されて決められているものです。地震保険を検討すると共に、生涯自分の居住する区域を見直してみてもいいのではないでしょうか?
【地域別等地】
1等地
北海道、福島、島根、岡山、広島、山口、香川、福岡、佐賀、鹿児島、沖縄
2等地
青森、岩手、宮城、秋田、山形、茨城、栃木、群馬、新潟、富山、石川、山梨、鳥取、徳島、愛媛、高知、長崎、熊本、大分、宮崎
3等地
埼玉、千葉、福井、長野、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
4等地
東京、神奈川、静岡
4等地に住んでいる方はそれなりの覚悟で住んで下さいね。地震保険の加入についての詳細は各損害保険会社にお尋ねください。