何気なく接していますが、野菜と果物の区分って意外と難しそうです。普通はキャベツやナス、ピーマンなどは野菜として認識しています。一方で、りんごや梨、モモやブドウなどは果物として認識しています。一般的にその区別の根底は「甘いか甘くないか」が大きなポイントとなっています。
しかし、農林水産省の定義では「甘いか甘くないか」は関係なく、草本性植物を「野菜」と定義し、樹木に実るものを「果物」としています。
この定義に照らせば、りんご、梨は果物です。しかしスイカやイチゴは果物には含まれません(イチゴをバラ科の木とする説もありますが)。またバナナやパイナップルも木でなく草に相当するため、これらも野菜として分類されます。
厳密に言えば、上記のようになってしまいますが、バナナやイチゴを「野菜だ!」と理屈をこねてもあまり意味の無いことに思えます。
また、最近では、果物だけでなく、野菜も糖度=甘さを重要視しており、農業界こぞって「甘い作物」を目指しています。トマトはかなり昔から野菜として認識されているものですが、最近のトマトは果物といっていいほど驚きの甘さになっています。またとうもろこし「みらい」も甘みがすごいです。野菜と果物の区別がなくなってきているようですね。
ちなみに農家のおばあさんによる野菜と果物の区別は、おかずになるものが野菜で、おかずにならないものが果物、だそうで。昔から甘いものはご飯のおかずにはならないとされてといましたので、これも一理あるかもしれません。ちなみに果物というのは「木に成るもの」というのが語源だそうです。