2009年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [34]身体が教えてくれること ここまで練習を続けてきた人なら、自分の中心軸をはっきり意識できると思います。背中に力を入れていたり、お腹を突き出している姿勢では無理ですよ。 では、長い棒を両手で持ってみて下さい。バイクのハンドルを持つように、です。その […]
2009年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [33]イメージを広げる 腕相撲で勝つ方法。明確なイメージができていれば、例え相手が両手でやってきても、立ち上がって横方向から押してきても、座ったままの姿勢が崩れませんし、自分の腕を倒すことができます。
2009年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [32]イメージと動き(2) WBCでイチローが打てなかったときの動きと、決勝戦で2塁打を打ったときの動きに違いがあったのに気づいた方は多かったでしょう。一番大きな違いは、左足を蹴って動いたか、右足で引いて動いたかという点でした。
2009年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [31]イメージと動き 自分の重さを上げる腕の方に移し、広背筋を使い肩胛骨を後ろに下げて腕全体を上げようと動くのです。
2009年4月26日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [30]後ろ軸を練習して 頚部の前が凸のカーブ、胸部の後ろ凸のカーブ、腰部の前が凸のカーブ、そして仙骨の後ろのカーブです。この4つのカーブで体重を無理なく支えているのです。
2009年4月18日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [29]正中の3本の軸 このことと正中の3本の軸、重要な関係があるのです。これまで自分の体を自由に動かすには、中の軸から前の軸を使ってきました。その方が、自分の回転軸が巧く使え、胸骨の上げ下ろしが楽に出来るからなのです。前
2009年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [28]身体は正直 身体操法を月に1回練習し始めて1年が過ぎました。今年の1月のことです。何だか身体が妙な感じです。そろそろ、風邪を引いた方がよいのかな、と思いました。ここで試してみようと思ったのです。風邪を引きたいと思いました。本当に風邪を引きました。
2009年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [27]意識と身体(2) 私たちは日常生活で自分の身体に意識を向けていることがあるでしょうか?どこかに痛みを感じるとか、緊張感を感じるときであればそこに意識が行きますが、痛みや緊張感を感じていないときには、身体のどこにも意識を向けていないでしょう。
2009年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [26]意識と身体 意識を変えるのに年齢はほとんど関係ありません。それに使えば使うほど上手になるのですから。合気道のある先生が亡くなる間際に、「今が私の動きは一番充実している。」と言われたそうです。
2009年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年12月1日 岸元 整体マニアックス4「古武道に学ぶ:自分の体は自分で治せ」 [25]姿勢の大切さ 80代の女性です。膝の痛みが常時あり、杖を使ってないと歩行できないのです。家の中でもその状態ですから、お盆に物を乗せて運ぶなんてとんでもないことです。この方の姿勢は、腰部を極端に反らし、お腹を突き出している姿勢です