先日、パリ市内の観光アテンドの仕事をしていてふと気付いた事。そういえばどこのガイド本にもあまりトイレについて触れてないなぁ。ホテルの予約の入れ方とか食事のオーダーの仕方とかは頻繁に紹介されているけれど、トイレについてはそれ程多くないなぁと。でもこれについては私自身もついこの前まではお客様にレストランでトイレはどこと聞かれ「あぁそこを曲がって階段を下りるとすぐですよ」などと安易に応えていたことを反省させる出来事が。
先日アテンドしたお客様は女性ばかりの小グループ。最初のカフェでお茶の際にトイレに行ったはずのお客様2名がなかなか戻ってこない、どうしたんだろうと他の方も心配して様子を見に行ったらドアの前でお客様が困惑した顔で待っているではないか。「どうされました?」と聞いたら、どうやらどちらが女性用なのか分からず他の利用客もいないからどうすれば良いのか分からずずっと立ち止まっていたとか。
トイレのドアはご婦人用かどうか「女の子の絵」で明確な表示もあれば、文字だけDame ご婦人とか Demoiselle 淑女としか書いてないものもある。すぐ隣のドアにMonsieur 紳士と書いてあっても中を見たら女性用と同じ様式であればどちらがどちらなのか分からないのは当然。そっかトイレの場所を案内するときは表示がどうなっているかも教えないとフランス語が読めない人にはかなり辛い。
しばらくしたら、またトイレから戻れない事情が発生。今度はどうしたものだと様子を見に行くと「手を洗いたいんだけど、お水が出ないのよ。故障かしらね」と不可思議にしていた。このトリックも簡単。蛇口にお湯や水のコックがないときは足元を見ると良い。下にボタンみたいなものがあり、これを踏むと水が出る仕組みになっている洗面台は多い。それもない時は蛇口のネックのところを見る。そこにセンサーがあり、手をかざすことで水が出るという洗面台もあるのです。
そしてトイレは大抵のカフェならお客様には無料で貸してくれますが、事故や事件を防ぐためにそれの利用にはトークン(コインのようなものでお店の人に貰う)が必要なところ、とある有名カフェはトイレのおばちゃんがいて、使用料として50セントあげるところ、これまた最近映画の影響で有名になったカフェは昔ながらのトルコ式。つまり穴しか空いてない奇抜な格好をしないと用が済ませないトイレもある。
夢路とみこ
[関連記事]
[94]東西トイレ問題