[313]リヨンでの食事処

いろいろある店の中でも特にこの店、Escriteau 好んで行く理由はひとつ。地元民ならず市場のお店の人までこの店で食べてるから、それだけカジュアルで庶民の味なんでしょう。
リヨンで食べるならソーヌ川の川魚で作られた「クネル・ド・ブロシェット」Quenelle de Brochet ピスタシオが入った「ソシース・リヨネーズ」Saucisse Lyonnaiseが私たち日本人には食べやすいかと思います。リヨンは臓物がお得意の地方なのですが本格的な臓物はブルゴーニュのジビエ同様にすごい香りと味がするので、フランス人でも食べ切れない人が多いようですから、無理はしないように。
リヨンの食事に合わせるワインは、コート・デュ・ローヌを初めとしてローヌ川沿いにおいしくそして希少価値の高いワインがたくさんありますが、でもあえて私が勧めたいのは、日本ではあまり飲む機会のない、ボージョレ・ブラン、白ワインかコトー・ド・リヨネの赤かしら。両方ともあまりにも庶民的なワインすぎてほとんど地元で消費されるのでしょうか、パリでもそんなに見かけません。ものすごくおいしいとか希少価値があるというわけではなく、「ものすごくジモティ」であるということが取り柄じゃないでしょうか。
このボージョレブランという白ワインは、南ブルゴーニュのサンヴェランというワインの事のようです。サンヴェランはAOCなので、それだけ商品価値があるからこれまでこの名前で打っていたようですが、最近では名前を本来のものに戻し、サンヴェランの枠の中からはずして独立した形で売る事で、レアものみたいなイメージ戦略のようですが。でも、ワインそのものはシャルドネ種でしっかりとした中にもボージョレの名前を取るにふさわしいフルーティさも感じられます。だから、クネルの甲殻類ソース、ちょっと甘みのあるソースにはこのワインが合うと私は思っています。
そしてピスタシオ入りのソーセージにリヨン名産のチーズ、サンマルセランで作ったチーズソースをたっぷりかけてオーブンで焼いた料理には、何といってもコトー・ド・リヨネがいいでしょう。ボージョレのような軽さではないけど、ローヌの他のワインのようながっしりさもなく、チーズソースのこの料理にはぴったりのワインでしょう
こちらもご参考にどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/beaucaillou7/51302901.html
夢路とみこ

[146]ちょっとジモティ

旅行先で地元住民、ジモティ体験をするならばやっぱり辞書片手に自分でお買い物をすること。この町の人がどんな物を買い、どんな物を飲み、どんな物を食べているのかを市場やスーパーで体験してみること。訪れた町にぐっと近親感が持てるようになります。日本では見かけない食材、日本ではもう流行おくれになっているような装飾品など驚きと爆笑の時間が持てます。
滞在期間が短い観光旅行でそれをするならばやはり宿泊先はキッチン付きのホテルにすべきかな。私も時々この手のホテルを利用しますが便利。私のような大食漢で大酒飲みは旅費の7割近くを食費が占める。だから滞在中にレストランなんかにばんばん行くとすぐ破産。なんせ行った先でその地のワインと名物食材を食べてみたいのが私。観光潰してもこれだけは必ずやって来る。
またレストランの場合、午後8時からじゃないと開いてない、一人で行くとあまり歓迎されない、予算やお腹の具合を考えてメイン一皿にグラスワイン1杯なんて注文だとちょっと嫌がられる所も少なくない。だから私は上記のようなホテルに宿泊し、市場やお惣菜屋で買った土地のものと土地のワイン、赤、白そしてそこのご名産チーズと時間をかけてゆっくりと味わう事を楽しみます。

“[146]ちょっとジモティ” の続きを読む