[143]ヌーボー三昧

今年も到来この解禁日。最近は80年代ほどの騒ぎでないと聞くけれど私にとってこの祭りは日本の元旦、米国の感謝祭と同様。ヌーボーはワインじゃないと馬鹿にする人もいる中、旬の物を頂く楽しみは感性を磨いてくれはず。
ヌーボーの日、友人と二人映画「アメリ」もどきの地元臭ぷんぷんのブラッスリーへ向かう。ヌーボーを飲むにはおあつらえの場所。ここはやっぱりジモティに囲まれがやがや飲むべし。私達は本日の一品とチーズを注文。値段は3.10ユーロなのにポワッス、ヴェルジェイ村の灰のチーズ、カマンベール、ロックフォールと4種類もあり、食べるのに最適な解け具合で出て来た。ブラッスリー程度でこんなサービスは中々ない。笑顔にプラスしたお店の人達の暖かさが良く伝わる。去年は猛暑で収穫量が少なく、今年は冷夏で葡萄の出来が悪いからとヌーボーには有難くない悪評がついてしまったが、でも今年もヌーボーはお目見えして、お祭り騒ぎ。寒くて湿気の多い灰色の空しかないこの時期に心弾ませてくれるヌーボー、悪態をついちゃいけないわ。

“[143]ヌーボー三昧” の続きを読む

[048]ボージョレヌーボー解禁

私の周囲のフランス人に言わせるとヌーボー、ヌーボーとうるさいのは日本人だと言い張ります。私に言わせるとワイン祭りが一つ増えて喜んでいるのはフランス人でしょうが。日本人にかこつけているけれどフランス人だってこの日は昼間から飲むし、会社でも社内メールで「ヌーボー到着、昼食時間に食堂にて試飲会」と回って来た。確かに一番乗りは私だったが。。。。。。
ヌーボーの販売促進したのは日本人かもしれないけれど最初にこれに目を付けたのはイギリス人だと聞きました。要するに外国人が騒ぐまでボージョレのワインは誰も見向きもしなかったとか。ルイ14世は心臓病を患っていて主治医から赤ワインがよろしと処方されパリに近いこのブルゴーニュからワインを取り寄せた事に端を発しこの近辺のワイナリーが栄えたらしい、けれど、ボージョレは「まずい」と言われ当時は蔑まれていたとか。

“[048]ボージョレヌーボー解禁” の続きを読む