先日会社で大きなミスをしてしまった。オーダーがきて、手配したまではいいが、その納入先を間違えてしまっていたのだ。「たいしたミスではないじゃないか」そう思われるかもしれない。確かに誰にでもありそうなミスだ。
しかし(細かい話しになるが)私が今いる業界は紙業界だ。しかも書籍の紙を流しているので、ミスは許されない。納入先を間違えた、納入日を間違えた、ということでその書籍が発売日にでなくなってしまう可能性だってあるわけだ。
とりあえず、その時はなんとか別の車を手配し“間違った納品先から、オーダー通りの納品先にいれ直す”ということが短時間でできたので、事無きを得たわけだが、私は担当の営業マン、課長、部長にも頭を下げた。「私のうっかりミスとしか言いようがありません。本当にすみませんでした。」と。
こういうことがあると私は本当に心底へこむ。「会社から一歩でも外に出たら仕事のことは考えない」そんな主義の私でも、さすがにその日は一日中落ち込んだ。
単純なミスだった。魔が差したといってもいいほどのミスだった。そんなミスであればあるほど、“根拠”や“原因”が無い。きちんと理解し、わかっていただけに、自分への責め言葉も見つからなかった。
そう思うと同時にもう1つのことが頭に浮かんだ。
「何故、こんな基本的なミスを犯したのに、怒られなかったのだろう」
部長も課長も担当の営業マンにも「いいよ。誰だってするようなミスだし、時間はかかったけど、ちゃんと納入もできたんだし。大丈夫大丈夫。」そう言われて、なんだか逆に私の方が慰められたような気分になった。
うちの部の内勤は私を入れて3人。私以外の2人は26歳と27歳の新卒男性だ。彼らも私と同じようなミスをすることがあるが、彼らは頭ごなしに怒られる。「オマエ何やってんだよ、これミスったら、ペナルティがどのくらいになるかわかってんだろうが。もっと身を入れてしっかりやれ!」と。
怒られるのはいやだ。だけど「ミス」をしたのだ。少し厳しく注意されてもいいようなものだ。逆に自分に反省材料がないだけに、責め言葉が見つからないだけに、誰かに怒ってほしかった。
それは私が“女”だからなのだろうか。それとも別会社から来ている“派遣さん”だからなのだろうか。
昔、学生時代の地元の友人らと飲んでいた時に、同級生の男の子がこんなことを言っていた。
「最近さ、俺にアシスタント的な社員が入ってきてさ、それが30になったばかりのババァなんだよ。はっきり言ってそいつ気取ってんだ。確かにキャリアもあるし、大きな仕事任せてもきちんとやってくれそうな雰囲気はもってるんだけど、何かあった時にそういう女には強く言えないわけよ。だから細かい仕事ばっかやらせてるんだ。」
はたと、いつのまにか私もそういう30女になってるのかもしれないな、と思った。
私が正社員で入った新卒の頃は、怖い先輩が多くて、しょっちゅう怒られた記憶がある。お茶の入れ方から、お客様がきた時のお辞儀の仕方から、厳しく怒られながら指導された。
そしてある日、教育担当でもある先輩と食事をしに行った時、「山口ちゃんに対してみんなが怒りやすいのは、あなたが“怒って厳しく注意すればちゃんと解って、覚えてくれる”と信じてるからよ。かわいがられてる証拠なのよ」と言われたのだ。
その時、私は今よりまだ若く、先輩の語る意味がよくわからなかったが、「誉められてるような、けなされてるような、」なんて思いながらも、“怒ってくれる人”に感謝したものである。
そうやって1つ1つわかりあいながら、本来スカスカに感じることの多い“縦の人間関係”は“信頼できる人間関係”へと築き上げられていくのではないだろうか。
そんな風に考えていくと、私は派遣になってから、30になってから、「怒られる」ということが殆どなくなった。
人は立場や年で、その人を位置付けて行く。
私はもうすでに「怒る必要のない人間」「怒るに値しない人間」と位置付けられているのではないか。また、それと同時に「怒りにくい」という雰囲気を醸し出してしまっているのではないか、そう考えたらふと悲しくなった。
派遣だろうが、30女だろうが、ミスをした時には厳重注意をされるべきだ。人間は怒られながら、意見をぶつけ合いながら、それによって考えて、成長していくものなのに。
「私って30女独特の雰囲気持ってる?」
今度誰かにそう聞いてみよう。ちょっと勇気のいる質問だけど、このまま頭の中空っぽになっていくのは悲しいもんね。「しっかり年をとっていきたい」と思うから。
2001.11.16