バイクの廃車について述べます。バイクは排気量によって手続きが異なります。
まず、125cc以下の原付バイクの場合。
通常、原付というと50ccのバイクのことをいうように思えますが、125cc以下のバイクを総称して「原付」といいます。50cc以上のバイクは普通免許では乗れません。またナンバープレートの色も異なります。排気量が50cc以下の第一種原付は白色。総排気量が50ccを超え、90cc以下の第二種原付は黄色。総排気量が90cc以上125cc以下のは桃色のナンバープレートです。
◇「125cc以下の原付・バイク」の廃車手続きと必要書類
「125cc以下の原付・バイク」を廃車する場合は所轄の市区町村の役場で手続きを行います。廃車手続きをしたうえで、解体業者などに解体を依頼します。
手順:
1.ナンバープレートを車体から取り外す
2.市区町村役場で手続き
 ・備付けの廃車申告書へ必要事項を記入
 ・必要書類の提出、印鑑持参
 ・ナンバープレートを返納
 ・手続き完了すると廃車証をくれます
3.廃車証をもって解体業者で解体
4.廃車完了
廃車手続き後、自賠責保険の有効期限が残っていれば、保険料が若干戻ってきますので、廃車する場合にはできるだけ早く還付手続きを行ないましょう。
◇一時使用中止
「125cc以下の原付・バイク」を一時使用中止する場合には、上記2の手続後に発行される「廃車証明書」を大事に保管しておきます。また使うようになったときにはこの廃車証をもって再登録すれば使用できるようになります。
125cc以下の原付バイクの場合は費用は無料です。解体費用は別途必要です。
次回は126cc以上250cc以下のバイクの廃車についてです。