〔4〕“時間”の使い方にマイッた

先日会社で部内会議があった。私の雇用形態は派遣であるから、会議そのものに出ることは殆どといっていいほど無い。「今回は私にも関係することなのかな」と軽い気持ちで出席した。小さなノートと鉛筆のみをもって私は端の席に座っていた。

予定時間を5分ほどまわってから部長が席につき、開口一番「では、山口さんのいる間に、、、」と言って、仕事の振り分けの話しを始めた。それはこんな内容だった。(通常、内勤の事務処理は茂手木君と佐藤君という20代後半の男性と私の3人でまわしている)「茂手木と佐藤は夜遅くまで残業している。山口さんは定時に帰る日もあるわけだから、もう少しオマエ達の無駄な仕事を山口さんにふったらどうか」。

“それでいいよね”という顔で、部長はこちらをチラ見した。「は?」私は頭が一瞬真っ白になり、それ以降の部長の説明をうまく聞き取ることができなかった。

今私が派遣されている会社の事務処理内容の量はすごい。1人1台というパソコン環境が整っているにも関わらず、手書き処理をする内容がやたらめったら多いのだ。パソコンの中に社内独自のシステムがはいってきたことにより、二度手間になる部分が増え、手を煩わすことが多いのではないかと思えるほどだ。ちんたらやっていたら、確かに定時には終わるわけがない。

ただ、部長の言った中には大きく分けて2つの間違いがある。まず“無駄な仕事”の部分。仕事に“無駄”は存在するのだろうか。“無駄”であればそれは必要ないものだ。仕事ではないはずだと私は思う。

2つ目は“時間”。正社員と派遣スタッフの大きな違いの1つに給料形態がある。月給でもらえる場合と、時給でもらう場合、仕事に対する意識は必然的に変わってくる。派遣は時給で雇ってもらっているわけだから、就業時間内に何をするかに焦点が絞られる。時間が勝負なのだから、だらだらと遅くまで仕事をするのは先方の会社に失礼にあたるわけだ。

ま、そうは言っても、任せられた仕事を時間内に処理するのが、派遣、正社員問わず、社会に出て働く人間の基本なのではないだろうか。その上で、私は休憩もそこそこに手早く片付けるように工夫して、仕事に臨んでいるのだ。

佐藤君のように、営業の人達が出払った後うとうと眠って、定時を過ぎてから本腰を入れて仕事をしている人間とは違うのだ。私は派遣としてのプロ意識をもって仕事をしている。「時間に対する感覚」。これは正社員と派遣社員の決定的違いの1つだと思う。

そういった雇用形態の違いも、また仕事の内容の把握すらできず、“早く帰ること=業務が少ない=無駄な仕事を任せよう”という図式をつくり、挙句の果てに正式な会議で満足げに発表してしまうことのできる部長のカラッポ頭に、私は思わずあいた口が塞がらなかった。

ボーゼンとしている私の耳に部長の声が響いてきた。「じゃ、そういうことで。山口さんはもうでてっていいよ」。

—雇用形態が多様化している今、こういった仕事に対するやり方、時間に対する感覚、というのは一度見直しをする必要があるのだ、と今回のことをきっかけに痛切に感じました。この件にかんしては派遣会社を介し、きちんとケリをつけていこうと思ってるので、随時ご報告していければと思います。

2001.07.05

〔3〕失敗しない派遣会社の選び方

今このメルマガの読者の方で「私も派遣として働こうかな」なんて考えをお持ちの方もいるかもしれない。今回はそんな方のために“求人情報誌には載ってない(?)”登録の際のポイントをご紹介しようと思います。

さて、突然ですが、みなさんが派遣で働こうとお考えになった時、何を決め手に派遣会社を選びますか。

一般の求人情報誌の派遣会社欄には「その会社の規模や実績、時給(昇給の有無)、交通費の有無、福利厚生、研修制度などの特徴を比較して選ぶとよい」などとありきたりなことが書いてあることが多い。

派遣スタッフとして働く場合、派遣先企業ではなく、派遣会社に雇用されるわけだから、その会社の特徴はとても大切になってくる。自分の生活に深く関わってくることだからこそ、“必要なものが備わっている、安心できる会社”を選ぶ。もちろんこれは基本だ。

しかし、上記以外の点で最も重要視しなくてはならないことがある。それは派遣会社の営業やコーディネーターの対応の仕方だ。複数の派遣会社に登録されたことのある方はご存知だと思うが、“登録方法”というのはその会社によって微妙に違う。

実際に、派遣会社のオフィスに出向いて登録をする場合、履歴書と職務経歴書を提出し、簡単な適正テストの後、面接を受ける、というのが主な流れにはなっていると思うが、この面接の部分が一番大切になってくる。

自分は、今までどういった職種で働いてきたのか、今後、どのような形態で、どのような業界で働きたいのか、自分を売り込むチャンスだからだ。これを怠るととんでもない仕事を回されるようになる場合が多い。

私が登録した、ある大手の派遣会社はこちらの意見は殆ど聞かず、やたら事務的だった。「あんたに仕事を回してあげるのは他でもない、私達なのよ」と言わんばかりの態度で、「じゃ、依頼があった場合はこちらから後日お電話致します」で帰らされた。後日、その会社から紹介された仕事は私が全くやったこともない、望んでもいない職種だった。

いくら規模が大きくても、時給がよくても、そういう派遣会社からの依頼で働くのは考えた方がいい。

なぜなら、派遣スタッフとして派遣先企業で働くのは自分本人だからだ。

派遣会社にとってみればスタッフの1人1人は商品だ。その商品への理解を怠るような会社が、売り先である企業にうまく売りこめるわけがない。

どのような職場でもトラブルはつきものだ。自分が派遣先で困った時、悩んだ時、どのようなかたちで力になってくれるのか、どのような解決策をとってくれるのか、それをきちんとした気持ちで表してくれる会社、相互理解できる人間のいる会社を選ぶ、これが最大のポイントだろう。

近年では登録の仕方も多様化しているが、基本的には派遣会社のオフィスに予約の電話を入れ、そこに出向き、その会社の雰囲気やコーディネーターと直接話した手応えを見る。

ネット上の登録などに比べると多少手間と時間はかかるが、派遣会社は「自分に仕事を与えてくれる会社」なのだ。きちんと相手の対応を見て、自分を“生身の人間としてしっかり受け入れてくれる会社”を必ずそんな会社を選ぼう。

2001.06.28