[049]マルサネー村のロゼワイン

ブルゴーニュ大公の街、ディジョンからバスで南に下る事20分くらいでフランス有数の高級ワインを産み出す銘醸街道の入り口、マルサネー村に着きます。この街道はこの先、ロマネ・コンティやクロ・ド・ヴージョなどの高級赤ワイン、ムルソー、シャサーーニュ・モンラッシェなどの高級白ワインの村へと続きますが、マルサネー村を除いてこの街道沿いのゼワインでAOCを持っている村はありません。
フランスのロゼワインと言うとすぐ浮かぶのがアンジュ地方のロゼ・ダンジューか南仏のロゼ。どちらも軽めだからあまり食事に合わせてという事よりもガブ飲みするのが合っている気がします。でも南仏のあの湿気、フランスでもせみがいるのはプロヴァンス地方だけです。夏に行くとせみの鳴き声がうるさく、日本の夏を感じさせます。また同じ位に汗をかきます。だから良く冷えたプロヴァンスのロゼをきゅっと飲むと本当にすっきり爽快になります。あの爽快さは多分日本で男の人がビールジョッキでぐあーとビールを飲み、プハーと言うのに通ずるものがあると思います。

“[049]マルサネー村のロゼワイン” の続きを読む

[048]ボージョレヌーボー解禁

私の周囲のフランス人に言わせるとヌーボー、ヌーボーとうるさいのは日本人だと言い張ります。私に言わせるとワイン祭りが一つ増えて喜んでいるのはフランス人でしょうが。日本人にかこつけているけれどフランス人だってこの日は昼間から飲むし、会社でも社内メールで「ヌーボー到着、昼食時間に食堂にて試飲会」と回って来た。確かに一番乗りは私だったが。。。。。。
ヌーボーの販売促進したのは日本人かもしれないけれど最初にこれに目を付けたのはイギリス人だと聞きました。要するに外国人が騒ぐまでボージョレのワインは誰も見向きもしなかったとか。ルイ14世は心臓病を患っていて主治医から赤ワインがよろしと処方されパリに近いこのブルゴーニュからワインを取り寄せた事に端を発しこの近辺のワイナリーが栄えたらしい、けれど、ボージョレは「まずい」と言われ当時は蔑まれていたとか。

“[048]ボージョレヌーボー解禁” の続きを読む