[275]パリで知る日本(3)

中華料理店にある「お酒」は日本酒と違いかなりアルコール度の強いもので、メニューでもそのままSAKEだから日本酒との勘違いは当たり前。しかし、私の周囲の外国人にはそれが分らない。酒豪の私でも、その本質を説明するだけの語学力がないので、日本酒に関するセミナーが11区の日本文化センターにて開催と知り早速、にわか勉強と大好きな日本酒を呑みに行きました。
フランスのワイン業者は良く日本へRPへ行くけれど、日本酒の業者がフランスにPRに来るのはワインEXPOがあるとき位ではないかな、と思う位に貴重なイベント。はせがわ酒店というネゴシアンが作り手である蔵元を引率しての来仏。作り手の話を聞きながら試飲するのは貴重で味わいが増しますね。彼らの努力と仏国市場開発への意気込みを感じた一時。異業種交流会のフランス人と一緒に行ったのですが、彼女は「今日、初めて日本酒と中華料理のお店で注文する酒の違いが分った」とご満悦。で、更に「今日飲んだお酒はパリのどのお店で飲めるのかしら」と。しかしながら、今回来られた方々のお酒はまだこちらには未輸出らしい。
はやり将来輸出を考慮してか、ボトルをワインの形と同じそして量も750mlというのも日本側の柔軟性を感じました。日本同様に美観を重視するこの国ではまず視覚に訴える商品でなければいけません。しかし、ワインを和食に合わせるのと違い、日本酒はフレンチに合うのかしら、の不安を打ち破るような物をこの試飲会で発見。これはフレンチでも行けるはずのお酒や焼酎がありました。パリには「ゆうりん」というフレンチ居酒屋が最近出来たそうで、私はまだ行ったことがないのですが、日本酒とフレンチのマリアージュの完成度に対する評判はすごい、私も行かなきゃ。
しかし、今回も思いましたけど通訳の方がすごい。すらすらと質疑応答などの通訳をこなす。翻訳と違い訂正不可なのが通訳、あれだけ適切な単語を揃えられる機転のよさに感服。会話は弁舌、発音上手でも的確な日本語で応対出来ないのは無意味ですから。
日本文化センター
はせがわ酒店
遊鈴 3 rue Valette 75005 01 43 26 05 32
火-土曜日 午後6時30分-0時、日曜日は11時まで
夢路とみこ

[265]3つの風車で過ごす一日(2)

殉教者の丘、モンマルトルにその昔、風車が合ったことは最近しりました。現在ではその面影を残す場所が3ヵ所あり、これを繋げると面白い1日観光になることも発見。ちょっとそれをご紹介します。
この3つの風車を機軸に1日観光するとしたら。。。。
アメリちゃんのカフェで朝食を取った後は、再びメトロ2番線のBlancheブランシュまで戻り、今度はプチトランでモンマルトル散策なんてどうです?そう、このメトロ駅の前にはプチトランもあり、これに乗るとサクレクールまで行けます。ものすごーくお昇りさんですが、何を隠そう、私はこれが大好き。だって坂道を過ぎるとかなり狭い道になるのですが、歩行者を「そこどけそこどけ」の勢いでプチトラン、(モンマルトルを約40分で一周、5.50ユーロ)が行くので、店内の商品やカフェでお茶する人たちの様子まで奥深く見えてこれが結構傑作だと思っています。
サクレクールまで行ったら、聖堂の中の売店で売っている聖クリストファーのキーホルダーなんかをお土産に買うのはどうですか。これについては本編213号をご参照に。ご利益はありますよ。
ランチはもうひとつの風車、ムーラン・ラ・ギャレットでどうですか。ここのシェフは三つ星で修行してきたというだけあって、料理が洗練されています。これだけ有名な観光地で、そして更に有名店出身のシェフの料理なのに昼の定食は17ユーロからというのはまったくの驚きです。定食も良いけれどでも是非アラカルトで。
メインコースのSaintJacquesGrillees,Topinambouret ChouxRougeConfits 28ユーロはホタテのグリルにトピナンブールというお芋の一種が付け合せなのですが、このお芋に注目。このお芋は戦時中から戦後にかけてここでは食べられていたらしく最近ではお洒落な食材として扱われています。かぶのようなサクサク感あり。Cochonde lait 27ユーロは餌は牛乳のみで育てた子豚のお肉を使っているからお肉が柔らかく甘味があります。合わせるワインはBeaujolaisChardonnay 28ユーロでしょうか。ボージョレで作られるシャルドネはその色合いと深みからどちらの料理にも合うはず。
ムーラン・ラ・ギャレットのサイト
http://www.lemoulindelagalette.fr/
夢路とみこ
【関連記事】
[264]3つの風車で過ごす一日(1)
[213]とんでもハップン(4)