パリには幾つか日仏文化協会があり、それぞれが独自のスタイルで様々なイベントを以って日本文化を紹介しています。そこには常に日仏の逐次通訳があり名通訳者なんかいて大変勉強になります。私のいう名通訳者というのはユーモアに溢れ、実用的でもあり豊かな表現をされる方のことです。
15区ケ・ブランリーにあるパリ日本文化会館で開催された「味噌」をテーマにしたセミナーに参加。味噌について色々と学んだのも確かなんですが、面白いと思ったのは、その調理法。パリでは和食の食材は簡単に揃うけど高い、私達はお酒でもみりんでも買えば使うけど周囲の外国人はこれを買ってもその料理をするときのみなので宝の持ち腐れ。お酒やみりんがないと和食は作れないと思っていた私にこのセミナーではこれらの代替品にワインを使うことを提案。
お酒の代りにロワールのミュスカデ・シュル・リーをみりんの代りに南仏のヴニーズ・レ・ボームをと聞いたときに大きく頷いたのは私だけではなく、和食の知識を持っている他の外国人の聴講者もいた。確かに、これなら和食の作り方を説明するときに分りやすいし、また実用的。これらのワインなら料理の後、飲んだり他の料理にも使えるから無駄がない。そしてこれらのワインならお酒やみりんの半額で買える。
また味噌についての解説以外には味噌を使った料理を何品かプロの料理人が作ってくれたのですが、ここでまたびっくり。その一品の中にあった豚汁。なんと隠し味に七味やしょうがが入るではないか。そしてマッシュルームも。パリのなんちゃってお寿司屋でお味噌汁に乾燥マッシュルームがはいっているのはこのせい?それともマツタケのつもり?いずれにせよ、香辛料が効いた辛い食べ物はワインに合わない理由からフランス人はあまり辛いものを好まないけど、ここで使われた七味は風味を掻き立て、しょうがは身体を温め、そしてマッシュルームは更なる出汁を出していて、美味極まりない。
通訳は料理研究家の方のようでしたが、フランスの食文化を良く熟知しているせいか、たとえや代替品の提案の仕方が上手い。和食を全く知らない人でも「私にも作れるかもしれない」という気にさせる通訳ぶりだと思いました。私はこの会場で見た和包丁一式をみて、「あれがあったら私にも作れるかもしれない」という気になりました。
パリ日本文化会館
http://www.mcjp.asso.fr/index.html
夢路とみこ
[270]ピクニック日和(1)
お金を使わずに楽しむ方法を知るフランス人に見習って私もピクニックはよくしますが、去年の春はサンマルタン運河付近の公園でお花見をしました。場所は良かったし、国際異業種交流会エクスパット・パリからは50名以上のメンバーも集まり楽しかったのだけど肝心な桜が少ししかなくって「淋しかった」とのコメントが。
じゃあ今年は名誉挽回と思いパリ近郊で「桜の名所」と呼ばれるParc des Sceaxソー公園を提案することに。ここへは昔の同居人と良く車でピクニックに出かけましたので場所としてはよく知っているところ。その広さと優美さはさすがフランスといつも圧巻したものです。
日本で言う公園のイメージからちょっと離れていてプチプチヴェルサイユの庭という感じかしら。大運河があり、ジュネーブにあるような大噴水があり、現在はイル・ド・フランス美術館になっている古城があり、そしてなんと言ってもすごいのは良く手入れされたフランス式庭園。フランスに来てロワールの古城巡りが出来ない、ヴェルサイユに行く時間がない、でも、フランス式庭園は見たい、という方には売ってつけの場所ですよ。
この公園に行くには幾つか行き方があり、今回は「桜の名所」の場所にスポットを置いてそこに行くには一番近い駅からの道のりを紹介します。
パリ市内はシャトレ、サンミッシェル叉はダンフェール・ロッシュローの駅からRERのB線はSt Remyなんとか行きに乗り、La Croix de Berny下車。ただし、この便は必ずしもこの駅に停車するとは限らないので掲示板に車両名PEPEと通過時間が書いてある事を確認してから乗車。重要点、パリを出る駅から往復の切符を購入すべし。公園の駅は無人駅が多く自動販売機はカードかコイン以外の現金は使えないので切符が買えないと帰りの便に乗れませんよ。
降りたホームから階段を昇り隣のホームの出口から改札を通って(要切符)外に出ます。目の前の横断歩道を渡り進むと公園の南入り口になります。美しい並木道をまっすぐ進むと左手に売店、目の前にピンクのレンガに青いドアの白い建物があり、これの裏がトイレ。
この場所を右に曲がると大運河が広がります。大運河を前方に取り左側にまっすぐ進むと桜の木が所狭しに植えられた一角が。そこはまるでパリ上野公園。
ソー公園のサイト
http://parc.de.sceaux.free.fr/index.html
夢路とみこ