[313]リヨンでの食事処

いろいろある店の中でも特にこの店、Escriteau 好んで行く理由はひとつ。地元民ならず市場のお店の人までこの店で食べてるから、それだけカジュアルで庶民の味なんでしょう。
リヨンで食べるならソーヌ川の川魚で作られた「クネル・ド・ブロシェット」Quenelle de Brochet ピスタシオが入った「ソシース・リヨネーズ」Saucisse Lyonnaiseが私たち日本人には食べやすいかと思います。リヨンは臓物がお得意の地方なのですが本格的な臓物はブルゴーニュのジビエ同様にすごい香りと味がするので、フランス人でも食べ切れない人が多いようですから、無理はしないように。
リヨンの食事に合わせるワインは、コート・デュ・ローヌを初めとしてローヌ川沿いにおいしくそして希少価値の高いワインがたくさんありますが、でもあえて私が勧めたいのは、日本ではあまり飲む機会のない、ボージョレ・ブラン、白ワインかコトー・ド・リヨネの赤かしら。両方ともあまりにも庶民的なワインすぎてほとんど地元で消費されるのでしょうか、パリでもそんなに見かけません。ものすごくおいしいとか希少価値があるというわけではなく、「ものすごくジモティ」であるということが取り柄じゃないでしょうか。
このボージョレブランという白ワインは、南ブルゴーニュのサンヴェランというワインの事のようです。サンヴェランはAOCなので、それだけ商品価値があるからこれまでこの名前で打っていたようですが、最近では名前を本来のものに戻し、サンヴェランの枠の中からはずして独立した形で売る事で、レアものみたいなイメージ戦略のようですが。でも、ワインそのものはシャルドネ種でしっかりとした中にもボージョレの名前を取るにふさわしいフルーティさも感じられます。だから、クネルの甲殻類ソース、ちょっと甘みのあるソースにはこのワインが合うと私は思っています。
そしてピスタシオ入りのソーセージにリヨン名産のチーズ、サンマルセランで作ったチーズソースをたっぷりかけてオーブンで焼いた料理には、何といってもコトー・ド・リヨネがいいでしょう。ボージョレのような軽さではないけど、ローヌの他のワインのようながっしりさもなく、チーズソースのこの料理にはぴったりのワインでしょう
こちらもご参考にどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/beaucaillou7/51302901.html
夢路とみこ

[310]リヨン観光

リヨンには大きな駅が2つあり、新市街地に停まるLyonPardieuと LyonPerracheがあります。この二つの駅はTGVだとわずか5分、トラムでも繋いであるので移動には困りません。世界遺産のある旧市街に宿泊するなら後者の駅の付近に泊まることですね。リヨンは旧市街、新市街、中洲と3つの区域があります。それはソーヌ川とローヌ川の二つの川に挟まれていて、その中に中州があるのですが、それはパリのシテやサンルイ島にも似ています。この川の水の色が違うことはすでに104号で紹介しています。
リヨンは南仏の玄関だから年間を通して温暖なイメージを持ってましたが、3月下旬に行ったらミストラルがすごくて一緒に観光した日本からの私のお客様は「ミストラル初体験」をしてしまいました。
この町は行政的にはフランス第二の都市らしいのですが、でも電車、メトロ、トラム、バスそして自転車ととにかく公共の交通手段が発達しているので移動が簡単なせいか、それほど大きな都市、広いところというイメージはなく、歩きやすいというのが正直なところ。大都市東京から比べるとパリもリヨンもおしゃれなお庭みたいなもんです。
メトロ駅bellecourtで下車してベルクール広場にまずは行きましょう。ルイ14世の騎馬像がある広場です。この広場の中央に観光局があるので、まずここで市内の地図をもらい、そして公共の交通機関が乗り放題になるリヨンパスを購入しましょう。ここパスは1日券からあり、美術館等の割引があるなど使い方はパリのそれ、パリヴィジットとほぼ一緒ですから。季節が良いなら自転車を借りてリヨン市内、特に川沿いを走るのはとっても楽しいし、クロワルスの坂道を登るのはよい運動になるので自転車の借り方などの説明もこの観光局にてどうぞ。
この観光局はお土産も売っていて、これ結構便利ですよ。お買い物をする時間の節約になり、その分観光に当てれるし。観光局で売っているだけあってシルクでもそれなりの品質のものがあります。この広場の付近には2つ星から4つ星のホテルなどいろいろあり、とにかく便利です。まず地図をもらったらカフェで一息つくのはどうですか。
こちらもご参考にどうぞ
http://blogs.yahoo.co.jp/beaucaillou7/51157678.html
夢路とみこ