[189]クラシックカメラ

最近カメラ市場が風雲急である。紙に感光させる従来の写真から急速にデジタル処理による画像へと変貌した。フィルムメーカーは必死である。デジタルカメランの台頭により、もしかしたらフィルムの存在自体無くなるかもしれないのだ。これはデジタルカメラの開発に対する富士写真フィルムの入れ込み方を見ればその状況がよくわかる。

さて私はと言うと、普段はデジタルカメラを使っているが、今ほしいのはアナログのカメラ。しかも一眼レフではなく、クラシックカメラだ。できればライカがほしいが高くて買えない。

ここ数年、年配の方だけでなく若者にもクラシックカメラが静かなブームとなってきている。先進の一眼レフは高度に発達したエレクトロニクス技術を駆使しし、誰でも失敗がなく上質な写真が撮れる。誰でもシノヤマキシンになれるのだ。

しかし、そんなカメラは実はとてもつまらない。クルマでもそうだろう?オートマは快適に走れるが、クルマを操る楽しみはマニュアル車に敵わない。そんな流れがクラシックカメラの人気の背景にあると思う。

ライカ、コンタックスに代表されるクラシックカメラはレンジファインダーカメラと言われるもので、その構造は一眼レフよりピントがシャープにあわせられるメリットを持つ。高性能なレンズ組み合わせれば、一眼レフよりシャープな写真をとることが可能。プロの写真家もメインは一眼レフを使うがサブには必ずレンジファインダーカメラを使っている。たまには「写るんです」も使うようだが。

ボディの大きさや素材にもこだわる。ボディは金属製じゃなきゃダメだし、シャッターの音質にもこだわる。安っぽい音はさせてはいけない。レンズは大きくなくてもいいが、とことんシャープなものを追求する。レンズはキレが命。望遠はいらない。

カメラのダイヤルやレバーを動かして、ここぞと思う時にシャッターを押す。出来た写真が必ずしもよくとれているとは限らない。しかし、その中に一枚でも自分の納得できる写真があればそれで大満足なのだ。

クラシックカメラは大げさでなく、しかし自分の道具として耐えうるレベルをクリアししかも一生付き合える。そんな贅沢を満足させてくれる優れたアイテムなのだ。

【関連記事】
昭和一桁生まれの「ひとりごと」[44]子供時代の趣味2.写真・カメラ(3)