歴史・伝統文化の常識

大陸のほとんどが北半球にあったこと、そしてヨーロッパが北極を中心にして東西に長かったこと、北を一点として円錐形に測量し、その地形図をつなげるためには、上を北に統一したほうが都合がよかったこと、などが要因として考えられます。

歴史・伝統文化の常識

格式の高い料亭やお茶屋さんでは、「一見(いちげん)さんお断り」とすることが多いです。一見さんとは「初めて見る客という意味」で「通りすがりの客」のことをいいます。反対語は常連さん、あるいはお馴染みさんといいます。

歴史・伝統文化の常識

伊勢神宮はお伊勢さまの愛称で日本国民に愛されている神宮で、日本の神道を語るときに外せない神宮です。伊勢神宮はほかの神宮・神社と区別するために「伊勢神宮」といっていますが、これは俗称で正式には「神宮」のみです。「伊勢」は付きません。

科学の常識

登山やトレッキングによく使う国土地理院の5万分の一地図は、ユニバーサル横メルカトル図法という手法で書かれています。ある経線を中心とし、6度ごとの区分けされているおなじみの地図です。中縮尺の地図としては正確に表されるのでよく使われます。 ...

食の常識

イセエビは10月から4月までが旬。産卵期の5月から8月は禁漁期です。縁起物としてお正月のおせち料理や、お飾りに使われますが、このお正月期は味も良くイセエビの美味しさを堪能できる時期でもあります。料理でイセエビと比較されるのがロブスター ...