旅と自然と世界遺産

神社の「社」は「やしろ」と読みますが、屋代(やしろ)とも書き、これは結界を表します。結界とは神様が降りてくる場所で、紐などで囲った領域をいいます。家を建てるときに執り行う地鎮祭などで、竹を四隅に配し、紐をかけた光景を見ますが、これが社 ...

歴史・伝統文化の常識

伊勢神宮はお伊勢さまの愛称で日本国民に愛されている神宮で、日本の神道を語るときに外せない神宮です。伊勢神宮はほかの神宮・神社と区別するために「伊勢神宮」といっていますが、これは俗称で正式には「神宮」のみです。「伊勢」は付きません。

歴史・伝統文化の常識

「原爆投下はしょうがなかった」発言が引き金となって引責辞任した久間防衛大臣。この…

歴史・伝統文化の常識

お正月と言えば昔は獅子舞いが各家庭に来て、子供心に怖かった思い出がありますが、最…

歴史・伝統文化の常識

どんど焼きとは日本各地で行なわれる小正月(1月15日)の火祭りです。どんどさん、…