[15]水にご注意

アンコールワット世界遺産|ヴィクトリアアンコールホテル室内|たまごや


ヴィクトリアアンコールホテルのベッド。アジアンな雰囲気を持つ落ち着いたルームです。(2006年4月7日撮影)
アンコールワット世界遺産|ヴィクトリアアンコールホテルのロビーにて|たまごや

カンボジア
は仏教の国。ホテルのロビーには仏像が祀られている。中央の白いものは蓮の花。水盤に浮かぶ蓮の花(2006年4月7日撮影)

東南アジアでは水に気をつけろといわれます。今はミネラルウォーターがあちこちで売られているので、水道の水をそのまま飲むこともなく、水に気をつけるというのはあまり気にしなくて良いのではないでしょうか。

それよりも気をつけなければならないのが「氷」です。氷は解ければ水であり、その水がどこの水なのかを推測すれば一番危険であることはいうまでもありません。

高級ホテルやレストランでも氷をミネラルウォーターで作っている筈がありません。出てくる氷を見てみると業務用の製氷機で作っている日本でもおなじみの形をしています。これはマシンに水道管が直結になっているわけですから、その水道がミネラルウォーターなわけがありません。高級ホテルであっても氷には気をつけましょう。また、生野菜や加熱していないで水で洗浄するような食材も要注意です。美味しそうに見えるトマトやキュウリも要注意。

意外と大丈夫なのがジュース(もちろん氷無し)とフルーツです。ジュースはフルーツをそのまま絞ってあるので100%フレッシュ。水は加えていませんので安全です。フルーツもそのままカットしてあるので中身は安全です。氷の上においてある場合はその氷が触れていないところを選べば大丈夫。

万一食あたりになったら、迷わずSOSセンターに行きましょう。旅行代理店の現地ガイドもしくはヘルプデスクに連絡し、案内を受けましょう。こういうときにやはり心強いのが日本語が通じる現地案内所です。海外旅行保険に入っておくことも必須です。

[14]ル・グランドカフェ

アンコールワット世界遺産|カンボジア料理アモック|たまごや


チキンのアモック。写真ではこんな色をしていたのかとびっくり。このときには暗くてよくわからなかった。(2006年4月7日撮影)
アンコールワット世界遺産|カンボジア流シシカバブ風ヤキトリ|たまごや

カンボジア流シシカバブ風ヤキトリ。鶏の肉かなぁ?(2006年4月7日撮影)

ホテルの日本人スタッフに紹介されたレストランに到着。トゥクトゥクで約10分の距離です。あいにく日本語が通じるスタッフが居なくて、注文に苦労しました。こちらのかたこと英語も通じません。メニューは日本語でも書かれているのでとりあえず適当に注文。何か言っているが気にせず注文。

出てきたのは、チキンのアモックと魚のアモック。アモックとはカンボジアの名物料理で煮込みカレーのようなもの。肉(何の肉だかわからない)の大和煮のようなものに目玉焼きが乗っているもの。そしてシシカバブのような焼鳥状のもの。

どれもまずくはありませんでしたが、美味しくもない。特に肉が何の肉かわからないところに不安を感じます。

また付け合せに生野菜がどっと付いてきますが、初日に腹痛を起こしてもしゃれにならないのでパス。飲み水も氷無しのビールが無難。気疲れのせいであまり食欲も進まず、帰りのトゥクトゥクで変なところにも連れて行かれず無事ホテルに帰還。爆睡しました。

[13]トゥクトゥクに乗る

トゥクトゥクとジャケット着用のドライバー|アンコールワット世界遺産|たまごや
バイクタクシー、トゥクトゥクに乗るときにはジャケット着用のドライバーを選ぼう。(2006年4月9日
撮影)

ガイドさんには明日のオプショナルツアーを申し込んでお別れ。ちょうど夕食の時間となりました。ホテルのレストランでもいいのですが、ちょっと町に出てみようということになり、ホテルからトゥクトゥクに乗って「グランドカフェ」までドライブ。

トゥクトゥクとはバイクの後ろに2人乗りの客車をつけた乗り物です。
客車には4人まで乗れますので、4ドル払ってレストランまで。最初に値段を交渉するのがカンボジア流です。

レストランに着くと、ドライバーが何か言っている。何を言っているのかわからないまま、店に入ってしまったのですが、あとで考えると「ここで待ってようか?」といっていたらしい。

思えば、ホテルから乗る乗り物は安全ですが、流しの乗り物は危険が伴います。ホテル出入りの業者が変なことしたら出入り差し止めになってしまいますから。

その後得た知識ですが、トゥクトゥクのドライバーをよく見ると番号を背中にしょったジャケットを着ているドライバーがいることに気が付きます。街でバイクタクシーやトゥクトゥクに乗るときは必ずジャケット着用のドライバーを探すこと。トラブルも無く安全とのことです。