昔、タイに住んでいた際、バンコクまで50分の道のりをバスで移動していた。タイのバスには大きく分けて3種類あり
○ 国営のエアコンバス
○ 国営のエアコンなしバス
○ 市営のエアコンなしバス
それぞれ料金はまちまちで、当時は国営のエアコンバスが45円?60円(距離によって変動)、国営のエアコンなしバスが一律9円、市営エアコンなしが一律15円だった。
たった9円で50キロ以上の距離を乗ることもできるが、排気ガスと熱さで死にそうになるので、ほとんどエアコンバスを使っていた。タイのバスは運転手と料金徴収する人がペアになって乗務しているので、いつものように徴収係りのおねえさんに行き先を告げお金を払う。
10分ほどして、ある停留所から、両手に大きな袋をもったおばさんがバスに乗ってきた。
袋は半透明で中にはマンゴーがぎっしり入っている。
料金徴収係りの人がマンゴーおばさんに徴収をしにいくと、なにやら雑談を始め出し、料金を払わずに、マンゴーを一つ徴収係のおねえさんに渡したではないか!!
この国には貨幣が存在しながら、物々交換も可能なのである。
日本ではありえないこの光景を見て、カルチャーショックだったことを今でも鮮明に覚えている。
そして乗務員のおねえさんは運転手の横に戻り、ポケットから小さなナイフのようなものを取り出して、マンゴーをカットし、運転手と分けて食べているではないか!!
運転手も右手でハンドル握りながら、マンゴー食べていて、運転が心配になる。
タイ留学時代バスでこのようなカルチャーショックはたくさんある。
渋滞時に乗務員がいきなり外に出て、屋台で買い物し、バスの中で運転手と食べたり、 停留所じゃないところで突然止まり、運転手が出て行ってしまったこともあった。
心配になってどうしたのか乗務員に聞くと、トイレに行ったとのこと。
5分後にきちんと戻ってきて、何事も無く運転再開。
タイってほんとにわからないわ って思ったお話でした。
カンチャナ タマサック