[34]美優醜劣 その二

女が男を選ぶようになったのはいつ頃からだろう? これは、日本がバブルと呼ばれた1980年代からではなかったろうか。三高と銘打たれた、高学歴・高収入・高身長を、女が公然と男につきつけたのが当時であった。
結婚相手への条件に、見た目や金品を恥じらいなく声高らかに唱える風習はそれ以前にあまり見られなかったし、冷静に捉えてみても美しい考え方ではない。ただし、この考え方は、バブル以降のこの国では当然のように受けつがれるようになった。社会において、女の優位な時代が到来している。
さらに月日が経ち、1990年代にはいると、日本社会にフェミニストの考えが流行しはじめる。同時のフェミニストは、社会というものは男が作ったものであり、男の都合のいいように作られている。だからこそ、社会に洗脳されてはならない――というものだった。
当時のフェミニストの役割は重要であり、女性解放におおいに役立った。ただし今後、この考え方はとても推奨できない。なぜなら、この思想は相手を否定するために多くを用いられすぎた。
現在、この思想に影響をうけた女達は、これまでになく男への無理解とエゴを発揮させている。自分を特別だとおもっている。男の立場を理解することすら放棄してしまったかのようだ。
今後、相手の性への理解をふかめることこそ求められる。もうそろそろ、相手をけなすのではなく、自分を高めるだけでもない、たがいを認め合う風潮が出てきてもよいはずだ。
そして、これに関してイニシアティブをもちうるのは女のがわだろう。女達がその気になれば、今すぐにでも円熟味のある関係を構築することができるのだからね。
椎名蘭太郎