以前未曾有の没落ぶりを見せる日本の「国際競争力」というテーマで書かせていただきましたが、どんどん選手がメジャーリーグへ進出している野球とレベルの向上著しいサッカーは別と内心思っていました。現在行われているワールド・カップでも日本チームは予選を1位で堂々通過しベスト16へ進出しました。4年前のフランス大会の成績に比べれば大したものです。トルコ戦では入りそうで入らない1点に泣きましたが、ここまで上がれたことで努力は必ず報われると感動しました。が、その夜の韓国チームの闘いぶりを見てやはり上には上がいる、これぞアジア人の粘りと本来イタリアチームのファンの私もいつしか韓国チームに拍手を送っていました。
「サッカー後進国」の極東へ世界最大のイベントをお金で買ったと陰口をたたかれながら今大会はスタートしました。サッカー先進国から見れば遠くて滞在費も国内交通費もバカ高い国へ普通のファンがやって来れるはずもありません。外国人の多くは日本企業が進出している国からの招待が多いと聞きました。外国どうしのゲームも日本人観客だらけ、そして空席問題、梅雨と世界のファンから見れば不快な大会だったかも知れません。新しく作られたスタジアムやキャンプ施設は宴のあと、有効活用されるのでしょうか。
それにしても、日本中の盛り上がりは大変なものでした。仕事中、試合を見ていいかどうかの議論がお役所でまで飛び出したのは初めてのことです。残業せず、飲み屋にも寄らず初めて自宅へ直帰したお父さんや家族で初めて一緒にテレビを見た人たちもいたことでしょう。サポーターは12番目の選手と言われるように、サッカーはなぜかじっと一人で観ても楽しくないスポーツです。応援という形で自分もゲームに参加している気がします。押しつけられる「日の丸」や「君が代」は嫌いでも、自然に揺れる日の丸、わき起こる君が代の合唱、大声の「ニッポン」コールにとうの昔に忘れていた「日本人としての連帯」を感じた人も多かったことでしょう。
野球は細かいルールがあり、ポジションも決められています。また、攻守もきちんと交替にやってきます。技能的にも長い訓練が必要で誰でもすぐまねはできません。従って、観客は鑑賞する、あるいは批評するという立場を取るしかありません。逆にサッカーはルールは単純で、大まかな分担はあってもピッチを縦横にかけまわり、創造的な無限のゲーム展開が可能です。野球型の管理社会からサッカー型のフレキシブルな社会へ変化している中で共感が生まれるのも当然な気がします。
今大会ではサッカーはマイナースポーツである米国が勝ち進んだことにより米国でもサッカーブームが起こるかも知れません。オリンピック、冬季オリンピックともにあまり活躍しないアフリカや南米のチームが活躍するところにワールドカップの面白さはあると思うので、スポーツ大国米国はほどほどにしておいていただきたいのが私のホンネです。
さて、次のドイツ大会に向けて出発です。今度は振り出しに戻り地区予選に残らない限り出場すらできません。4年後、日本チームは、そして日本はどうなっているのでしょう。美しい夢の続きを見るために努力したいものです。
2002.06.27
河口容子