[160]ローレンスと呼んで

 最近笑いころげたメールがあります。1行目に「私をローレンスと呼んで。」と書いてあるのです。差出人はシンガポールのコンサルタント会社の社長で提携相手です。提携相手と言っても会ったこともなく、互いに政府機関の仕事が多く、その実績をチェックしあえたため、何か依頼することがあったらお互いに連絡しあいましょう、という関係になりました。相手の年齢も知りませんし、仕事に関して数回やり取りをしただけなので、フルネームを宛先としてメールを送ったところ、上記のような返事をもらいました。もうファーストネームで呼んでいいよ、という合図でしょうが、姓からして中国人で、そんなに西洋風の名前で呼ばれたいのかという可笑しさもありました。
 ビジネスの世界で初対面からファーストネームで呼び合うというのはあまりないと思います。特に年齢差、職位の差が大きいと日本人でかつ女性の私としてはある程度親しくなってもなぜか抵抗があります。特に相手がアジアの方の場合、個人的にも親しくならない限りファーストネームで呼び合うことは少ないのではないかと思います。そろそろ他人行儀はやめてファーストネームで呼ぶべきなのか、あるいは逆に失礼なのかという判断はいつも頭の痛い問題です。私自身も相手からいきなり「ヨーコ」と呼ばれるのもあまり気分が良いものではないからです。外国人にとって「カワグチ」というのは発音しにくく、覚えにくいと思うので「ヨーコでいいですよ。」と言うこともありますが、アジアの方は申し訳なさそうに最初は 「ミス・ヨーコ」と呼んで下さることが多いようです。その点、日本語は大変便利で、姓に「さん」あるいは「役職名」をつけて呼べばまず問題はありません。
 私の友人たちには自分だけの呼び名を作ってくださる人が何人かいて、ひとりは米国の弁護士ですが、私のことを「カワサン」とずっと呼んでいます。「母さん」を連想させ、私と同年輩で 2倍くらいの体格の彼がそう呼ぶと周囲の日本人は爆笑です。「カワグチ」が面倒くさいのかと思っていたら、会議メモにはすらすらと「ミス・カワグチ」と書いているのです。冗談で「私の名前をきちんと覚えてくれていたのですね。」と言うと「当たり前だよ。カワサンは僕だけのニックネームだよ。」と笑っていました。
 ジャカルタからニュージーランドのオークランドに移住した華人の友人は10年来「ヨーコサン」(インドネシア語アクセントですのでヨコサ?ンと聞こえます)と呼んでおり、会社員の頃も電話を取り次いでくれる同僚たちからは「甘ったるい」とからかわれていました。他の親しい友人にはファーストネームで呼ぶのでなぜいつまで「サン」づけて呼ぶのかとたずねたところ「この響きが好き。それに他に誰もそうやって呼ばないから。」だそうです。
 香港のビジネスパートナーの弟のほうは「ヨーコ」と呼ぶのですが、中国語の声調を残すので「ヨォ公」とも聞こえます。ポチ公ではあるまいし、美しい英語の使い手であるだけにがっかりもするのですが、他の人には普通の英語のイントネーションで呼んでいるのでこれもこだわりかと思い、やめてほしいとはなかなか言えません。
 逆に香港のビジネスパートナーたちを何と呼ぶかには苦心しました。同姓ですから「ミスター○○」では識別できません。私あてのメールに兄はフルネームのイニシャルであるアルファベット3文字で署名をしますので、フルネームに「サン」をつけて呼ぶことにしました。弟は英語のニックネームで署名しますので、それに「サン」をつけて呼んでいます。一応兄を立てる形になりますし、「サン」をつけることにより敬ったニュアンスと柔らかい響きが出ます。こうやって呼びわけるのは世界中で私しかいませんので、新鮮な喜びがあるらしく少し照れたようにニッコリ笑ってくれます。
河口容子