ハガキ職人
@satoharuhiko3 読まれることを意識して書くとだんだん上達するんです。ネタも探すし、書く前に調べる。ツカミも習得してくる。私も高校時代深夜放送でいかにしてハガキが読まれるかに精進した結果、物が書けるようになりました。当時文化放送にいた大野さんと同じ空気吸っていたかも
コラム書きのネタ帳です。ツイッター備忘録でもあります。
@satoharuhiko3 読まれることを意識して書くとだんだん上達するんです。ネタも探すし、書く前に調べる。ツカミも習得してくる。私も高校時代深夜放送でいかにしてハガキが読まれるかに精進した結果、物が書けるようになりました。当時文化放送にいた大野さんと同じ空気吸っていたかも
朝7時の段階で国道6号線(荒川沖付近)は渋滞で1cmも動かなかった。急遽家に戻る ...
おっしゃるとおり。佐藤治彦氏が連発するおっしゃるとおりの由来。氏は20代後半まで ...
原子力技術も遺伝子組換技術も現時点では不安は一杯だが、だからといって技術革新を止 ...
世の中の社長はどうしているかというと、365日寝る時間も惜しんで仕事をしている。 ...
ボランティアについての過去コラム。ボランティアというと無償の奉仕という意味合いで ...