[055]キャリア組とノンキャリア組

官僚の腐敗は今に始まった事ではないけど、社会をみる目が厳しくなってきたのかここんとこ官僚に対する見方が厳しいですね。

官僚が悪いということはないのですが、国の予算が降りる関係上、お金にまつわる癒着や使わなきゃ損という感覚が蔓延してしまうのでしょう。もちろんちゃんと仕事をしている官僚もいます。

今日は新聞をにぎわしているキャリアとかノンキャリアについてです。

キャリア組とは、国家公務員試験の国家公務員採用1種(旧上級甲)に合格し中央本省庁に採用され、他の職員に比べて早い速度でより高い地位に昇進することを約束されている一般行政職の俗称です。キャリア組とはこのようにちゃんと定義されています。まず東大や京大を出ていないと無理です。

一方採用2種および3種合格者をいわゆるノンキャリア組といいます。キャリア組との比較では昇進のスピードのみならず、最終ポストなども区別されています。

キャリア組は、同期のキャリア組のうち一人が事務次官(一般職の最高ポスト、法務省の場合は検事総長、外務省の場合は大使)に昇進すると他のキャリアは勇退するのが習わしとなっていて、勇退したあとはご存知のとおり【天下り】となるわけです。

キャリア組の最高ポストは本省庁の中堅課長あたりが平均で、ノンキャリアは、本省庁の課長補佐級か係長どまり。

問題となるのはこういったキャリア制度が実は国家公務員法にまったく無関係で運用されている点であります。しかもそれが伝統となっているところがいかにも日本的といえば日本的。