[897]単相200V

最近ではIHクッキングヒーターやエアコンなど大きな電力を使う機器の電源として単相200Vが使われることが多くなってきました。家庭用の電源といえば単相100Vが普通でしたが、この単相200Vとはいったい何なのでしょうか?

じつは、電信柱から一般家庭に引き込まれている家庭用の電線は多くは3本(単相3線式)だったりします。(古い住宅の場合は2本のところもあります=単相2線式)。そのうちの1本はアース、残る2本のうち1本は100V、もう1本は200Vです。この200Vの線を使えば200V機器は簡単に使うことができるのです。これは分電盤で確認できます。分電盤に引き込まれている線が3本あれば単相3線式です。

200Vは電圧が2倍になるので、IHクッキングヒーターなど大きな電気容量を使う電気機器が効率よく働かせることが可能です。しかも電気代は100Vのときと変わりません。結果的に同じ仕事をするので、200Vは100Vの倍のスピード、つまり半分の時間でこなせるので、消費する電気の量は変わらないからです。

これ以外に三相200Vというのがありますこれは低圧電力契約といって、モーターなどを動かす業務用の冷蔵庫やエアコンなどに専門に電力を供給する電気です。単相200Vとは似ていますが別物です。三相200Vは感電事故をおこした場合は深刻なので業務用に限られ、一般家庭で使用することはできません。

省エネルギーを推進する行政の一環として住宅などを電化する動きになっていますが、引込み線が単相2線式の場合はオール電化はちょっと厳しいので、是非とも200Vを使いたいところですが、この工事代金はかなり高価。また30Aの契約から40Aにするにも、同じく200Vにする工事が必要なのです。古い住宅の場合は100V30A契約に甘んじるしかありません。オール電化はほど遠い状況です。

※集合住宅では全体の電気容量の関係で200Vが使えない場合があります。管理組合、管理会社などにご確認ください。