[843]七曜

日曜日から土曜日までを七曜(しちよう)といいます。日曜日は「太陽」、月曜日は「月」を表し、火曜日から土曜日までは惑星(火星、水星、木星、金星、土星)を配したものです。昔はこれらの星が良く見え、それぞれの星がその日の守護神になると考えられ、曜日が決定しました。

また曜日の順番も守護神である「その星」が、その日の始まりの時間に来ることから「月、火、水、木、金、土、日」が決定されたとのことです。つまりその日の始まりの時間が、月が守護神である場合は「月曜日」。その次の日の始まりの時間には、守護神である火星が来るため「火曜日」になるということです。曜日の順番は七曜星と地球の自転との兼ね合いで生まれた科学的なものな
のです。

七曜の英語の由来は北欧神話に由来します。

火曜日は北欧神話の軍神チュールの日です(Tiw→Tuesday)
水曜日は北欧神話の主神オーディンの日です(Woden→Wednesday)
木曜日は北欧神話の雷神トールの日です(Thor→Thursday)
金曜日は北欧神話の愛と美と豊穣の女神フレイアの日です(Freya→Friday)
土曜日は北欧神話の農耕神サトゥルヌスの日。(Saturnus→Saturday)
これらに太陽の「日曜日(Sunday)」と月の「月曜日(Monday)」を加えて七曜(週Week)となりました。

さて、1週間の始まりは何曜日でしょうか?
日曜日から始まるという論。日曜は太陽を表し、太陽は主であるから第一とする考えです。一理あります。

月曜から始まるという論。仕事も学校も月曜から始まります。ゆえに1週間の始まりという論はもっとも生活に密着した考えです。いずれにしても、一週間の始まりが日曜か月曜かの決着は未だついていないのが現状です。

【関連記事】
[844]六曜