[55]授業と祝日

2019年3月21日

第55回
■授業と祝日
授業は冬と夏では始業時間が違いますが、朝は全校生徒は全員校庭に集合します。そして定時に校長先生の簡単な訓辞があります。その頃は全校生徒の数は1500人も居ました。訓辞が終わると、級長を先頭に各教室に入ります。あまり騒ぐ生徒はいません。
前にも触れましたが、私は小学校3年生の1学期までは日本橋区の「十思小学校」に通っていましたが、2学期からこの小石川区の「明化小学校」に転校したのです。昭和十年の時です。
授業は「国語」「算術」「修身」「珠算」等が主で、特に「修身」は毎日の授業に含まれていました。先に書きました「教育勅語」は「修身教典 尋常小学校用 巻二」と云う教科書です。此の「教育勅語」は暗記させられたものです。
祝日には学校の授業はお休みです。ですが半日は祝典がありました。前にも触れましたが、この日はキチンとした服装で出席しなければ成りません。
全校生徒が講堂にキチンと並んで、天皇・皇后陛下のご真影の前でモーニング姿の校長先生の「教育勅語」の朗読を聞く訳です。1500人もいた生徒は咳一つしません。シーンと静まりかえった状態です。それほど当時の生徒は規律が正しかったのです。
終わるとこの日は特別に生徒には紅白の落雁のお菓子を貰って解散し家路につきます。親は一人も迎えには来ません。大体祝日と決められていた日は次の通りです。
1月1日    四方拝
2月11日   紀元節   (今は建国記念日です)
3月9日    地久節   (昭和天皇の皇后の誕生日)
3月 春分の日 春季皇霊祭
4月29日   天長節   (昭和天皇の誕生日)
10月16日  神嘗祭
10月秋分の日 秋季皇霊祭
11月3日   明治節   (明治天皇の誕生日)
11月23日  新嘗祭
qrcode695581.gif
トモエそろばん スタンダード 4玉 23桁学校や塾に!ロングセラーのそろばんです。
楽天で「算盤」を探す