現代クルマ事情
[212]電気自動車その先に来るもの
2012年12月23日 現代クルマ事情
時代はエコカー全盛。少し前まではプリウスだらけでしたが、最近ではアクアをよく見ます。トヨタのアナウンスではプリウスの販売台数をアクアが抜いたようですね。 先頭を走るトヨタのエコカー、それを低価格路線で脅かすホンダ。ガソリ …
[205]中古車のススメ(上手な中古車の選び方-1-)
~狙い目はラグジュアリーなセダン~ エコカー減税も終了し、新車の販売も一段落のようです。新車はカタログで目星をつけたり、近所のディーラーで試乗したりして、それ以外は何も気にせず買えるところがいいところです。 それに比べ中 …
[204]山手トンネル:渋谷-新宿を直結
2010年4月2日 現代クルマ事情
意図したわけではないですが、たまたま山手トンネルの区間開通時にそこに居て、たまたま新しいトンネルを通ることとなりました。3月28日15:50頃に山手トンネルの大橋JCTの手前に居ましたから、ほぼ16:00の開通時にちょう …
[201]クルマブランドの自転車
2008年12月1日 現代クルマ事情
この外車ブランドの自転車ですが、たとえばシボレーの自転車はシボレー(GM)で作っているわけではありません。ライセンスビジネスとして、GMがシボレーの名前を貸しているのです。もちろん有料。
[200]トライク(三輪車)
これが話題の三輪車。トライクと呼ばれる代物です。前のほうはバイクそのものですが、後ろのタイヤは2つ。ちょうどバイクにサイドカーをつけたような感じですが、れっきとした自動車なのですねこれが。
[197]ガソリンの買いだめ
2008年4月26日 自動車の税金現代クルマ事情使えるカー用品
まず、普通に考えそうなのが灯油用の18リットルポリタンクをガソリンスタンドにで入れてもらう。これは残念ながらスタンドの人に断られます。市販のポリタンクは灯油用。これにガソリンを入れることはできません。
[194]暫定税率期限切れ…しかしガソリン価格下がらず
2008年3月31日で期限切れとなった揮発油税の暫定税率。このため4月1日からはガソリンに課税されている揮発油税が課税されなくなります。その結果、1リットルあたり25円ほど価格が下がることになります。
[192]スーパーカー再び-ニッサンGTR-
2007年12月11日 現代クルマ事情
ニッサンのGTRといえば元々はスカイラインのレースモデル。50代?60代の方にとっては青春そのものの存在です。数年前スカイラインが大きくモデルチェンジし、丸型テールランプもなくなりそのコンセプトが失われ、嘆いた諸氏諸兄も多かったことでしょう。同時にGTRもなくなる、とうわさされていました。
[188]中型自動車が新設
2007年10月21日 現代クルマ事情
道路交通法の一部が改正になり平成19年6月2日に今まで普通自動車と大型自動車の二区分だったのが、これに中型自動車が加わることになりました。 中型自動車とは車両総重量5トン以上11トン未満等の自動車をいいます。いままでこの …