[235]日本人にとって学歴とは何か

 バージニア工科大学の銃乱射事件が韓国系学生によるものとわかった時の韓国の衝撃はかなり大きかったと思います。ノ・ムヒョン大統領が哀悼のメッセージをTVカメラの前で伝え、韓国の駐米大使の謝罪に対しては「個人の犯罪に対し謝罪する必要はない」という非難もまきおこりました。韓国系アメリカ人、これは中国の朝鮮族出身を含め朝鮮半島にルーツを持つ人をさすようですが 216万人弱。一方、日系アメリカ人は 100万人という説ですので 2倍以上大きな民族グループです。これらの人々が米国人社会で冷遇されたり仕返しにあわないよう気遣っての謝罪発言であったろうと私は推測します。メディアもチョ容疑者が孤独な青年であったことや貧困からの精神的な屈折などその個人の特殊な状況を強調しての報道をしており人種や民族問題に及ばないような配慮をしているように感じました。
 バージニア工科大学は州立で 2万 6千人ほどの学生が学ぶ同州最大の大学です。米国のエリート大学が星の数ほどの著名人を各分野にわたり輩出するのに比べ 135年の歴史を持ちながらこの大学の卒業生に著名人は数えるほどです。ある報道によればこの大学に学ぶ韓国系の学生は 460名、中国系は 500名、日本人20名と出ていました。この韓国系と中国系の圧倒的な多さは何なのでしょう。もちろんチョ容疑者のように米国に居住する人と本国から留学している人の比率はよくわかりませんが、米国への日本人留学者数が2000年以降 4万 6千人台で推移していることを考えると日本人にはあまり人気のない大学なのかも知れません。
 私が学生だった1970年代は海外に留学できるのは本当に優秀でお金持ちか海外にゆかりのある人だけで、特に女子学生の場合は「嫁入り前の娘がひとり海外で暮らすなんてとんでもない」という時代でした。バブルの頃になると「女性が男性と伍して社会で生きていくには留学くらいしていないと」というように社会の風潮が逆転したと同時に「日本の有名大学に入れないならいっそ留学したほうがカッコいい、地方から東京の大学に行かせるより経済的」という考え方も登場します。最近は就職するのが嫌だから海外へ留学していつまでも学生のままでいたいという人たちもいます。
 日本の経済成長とともに留学はステータス・シンボル→差別化→世間体→方便と大衆化した(裾野も広がった)と言えますが、この動きはすでに中国でも見られており、東京の日本語学校の教師をしていた知人によれば中国の有名校(重点校)に入れないのでいっそ日本の大学へ行かせて箔をつけようという金持ちの子弟が最近は多く、過去によくあった語学留学生は仮の姿で本当は就労目的という暗いイメージとは違い、最新機種の携帯電話を持ち日本人の若者をしのぐほどのファッショナブルな中国人留学生もふえているそうです。
 教育にも国際化の波が押し寄せるのは自然の流れと思うものの、不思議な事件が大阪市でおきました。市の職員の1100人以上が学歴の逆詐称をしていたというものです。短大・大学卒業者が高校卒業者以下でないと応募資格のない職種に最終学歴を高卒として応募していたという事件です。そこまでしても公務員になりたかったなどというのが理由らしいのですが、そんな発想や行動の人々が大阪市役所の管轄内だけでもそれだけいるということに驚きを覚えました。私自身は学歴社会、つまり学歴により職業の貴賎が生じたり、人間そのものに対する評価が変わることや大学教育イコール職業教育であってはならないと思っています。ところが日本では良い大学イコール良い仕事イコール社会的成功という思い込みがいまだに続いているために学歴を取得するためにだけ大学へ進学する人が増えすぎ、また成績が悪くてもお金さえあれば入学できる大学もふえたことが今回の事件の背景にあるのではないでしょうか。日本に大学の数は多く、また教育水準が非常に高いところも少なくないのに国際的な評価はいまひとつです。私にとって大学教育の意味やあり方を考えさせられたふたつの事件でした。
河口容子
【関連記事】
[052]女性の大学進学率