[370]ベトナム 新しい展開

 先日、ベトナムの ダン・フイ・ドン計画投資省副大臣を迎えてのベトナム投資セミナーが都内の一流ホテルで開催されました。 200名の定員がほぼ満員。一方、東京都が主催するハノイ投資セミナーもあっという間に満員御礼になったようで相変わらずベトナムへの関心への高さを強く感じました。
 このセミナーでアメリカ人のプロジェクト・マネジメント会社の社長と知り合いになりました。先方からご挨拶に来られ、「興味深いお仕事ですね。来年早々にランチ・ミーティングにお誘いしてもよいですか?」と言われました。最近ふえているのは ASEAN諸国をベースに仕事をしている欧米人のコンサルタントや弁護士です。日本人の場合は在留邦人を除いては専門職のサービスで広く ASEAN諸国をカバーする人は珍しいのできっと私の事を「変わり者」と思ったに違いありません。
 さて、副大臣のスピーチによれば、ベトナムは1991年から2005年までの GDP成長率の平均は年 7.5%であり、2006年と2007年は 8%台、2008年はリーマン・ショックによる世界的な不況やベトナムの経済危機もありながらも 6.23%、2009年も 5.2%を目標としているそうです。産業別では、工業生産額は前年比 7%増加、サービス業は前年比18%増加と順調な回復を見せています。
2009年 1月から10月までの外国直接投資額は登記ベースで 189億ドル、前年同期比27.1%増、また実際に投資された金額は80億ドルで前年同期比の87.9%です。この世界的な不況下でもベトナムへの投資は堅調と言えます。日本企業は今までに50億ドル(1164案件)実際に投資しており、実行ベースでは世界一、登記額では世界で 4番目です。追加投資額でも日本は世界最大でベトナムでの事業が成功している証拠とも言えます。ただ、投資した企業の86.8%が加工業や製造業で日本が強みとする業界とも言えるし、ベトナムでの事業化に向いている業界とも言えます。
 私はベトナムの小売店チェーンに日本のクライアントの商品を輸出し始めたところです。この小売店チェーンはベンチャー企業で経営者は全員若いエリート・キャリアウーマンであり、子どもを持つ母親でもあります。この会社は日本から毎月コンテナ単位で商品を買い付けています。しかも前払いです。 1年前くらいから女性社長が何度か来日して会社訪問をしたり、日本市場を見て着々と準備をしてきました。先月第2子を出産したばかりですが、まだ会社に出られないと言いながらも自宅から元気にメールをくれました。伸び盛りの国ならではの底力を感じます。
 個人的にはベトナム市場はおもしろいと思います。中国市場に目を向ける方が圧倒的多数でしょうが、たしかに中国の人口の多さは生活必需品を売るには世界一の市場であることに間違いはありません。しかしながた嗜好品を売るとすれば地域ごとの違いがあり、関東圏や近畿圏くらいの規模の市場が点在するイメージです。新しいもの好きで熱しやすくさめやすい、偽物がどんどん出回る、というリスクを考えるとかなりフレキシブルなオペレーションを強いられます。一方、ベトナムは堅実な国民性のうえに品質を重要視します。対ベトナムの ODA支援額は世界一で国民に広く認知されていることから反日感情を持つ人はまずいません。日本の 8割くらいの国土に8600万人の人口。半数以上が30歳以下です。ベトナムは二人っ子政策ですので2010年くらいには約 1億人の人口になります。教育水準も高い。日本と同じように南北に細長い国、つまりもうひとつ日本と同じ市場ができると思えば日本企業にとってはイメージしやすいのではないでしょうか。

大きな地図で見る
河口容子
【関連記事】
[348]根強いベトナム・ブーム
[329]今が狙い目のベトナム
[311]危機を克服するベトナムと新しいハノイ