最近、香港人の昔からの知人から日本製の消費財を中国に輸出したいので手伝ってほしいとのメールが飛び込みました。彼はビジネスマンで学者でもあり、これから中国本土に展開する小売店チェーンの代表取締役になったのだそうです。彼はどんどん自分の会社を作っていく人ですが、もともと頭が良い上に香港人特有のクイックアクションですから、頼まれた内容を追いかけ、返事をするだけでも夜中までかかってしまいます。ところが現地の夜中の1時や2時でも出張していない限りちゃんと返事は来ます。長年一緒に仕事をしているやはり香港人の男性に聞いたところ面会するのに6時間待って4分話せただけというくらいの忙しさのようです。
今回、気づいたことがいくつかあります。中国の消費者は「日本製」にあこがれるらしく、ちょうど日本人が「フランス製」や「イタリア製」のタグがついているだけで魅かれるのと似たものがあります。たとえば同じメーカーの化粧品でも現地生産と輸入品では雲泥の差があるようです。これは日本人として多いに誇りにしていいし、感謝すべきことでしょう。
ところがです。いざ、探そうとしてもないのです。大きいメーカーに行けば、太宗の製品は海外生産、特に中国で生産をしていたりします。それでも、それはいい話だと日本製の商品カタログを無理矢理集め、積極的に対応してくれます。当然、日本製商品というのはデフレ・スパイラルの日本に住む消費者から見れば「割高感」のある商品となります。それでも問題はないと香港から来たバイヤーは言いました。もはや日本製の高級品は中国で売れ、中国製の安価なものを日本人が喜んで買い、という構図が一部では成り立っているのです。
一方、上海に合弁企業をもつ日本人の知人によれば上海では年収2,000-3,000万円の人は小金持ちでしかありません。しかも、その人数は日本での人数の比ではないとテレビでも言っていました。中国では人件費が安いからモノが安く作れる一方、そればかりではないことをこの話は物語っています。
いくつか中小企業にも引合をかけましたが「中国ではうちのような高いものは売れないでしょう。コピー品が出回るかも知れないので嫌です。」と断られたこともありました。これも正論ですが、高くても買える人は日本よりたくさんおり、またコピー品はどこかで公開されている限り出るのです。先日、見本市に出かけましたが、中国人の来場者もたくさん見かけました。中国市場へ出したからコピー品が出回るというレベルの発想は幼稚としか言えません。ある人の話によれば、福井は鯖江の眼鏡工場では高級品の作れるところには中国人バイヤーが行列しているとのことでした。一方、日本で売られている安い眼鏡は中国製がふえています。
この香港の知人もそうですが、典型的な中国型トップダウンの経営です。自分でさっさと決めて鬼のように働きます。「遅れたらチャンスを逸する」と。一方、日本企業と話をするとほとんどは官僚的サラリーマン世界というか、とにかく何でも時間がかかり過ぎです。このギャップを埋めるのに大変苦労をします。この何でもけたたましいほどに変化の激しい時代、日本だけが取り残されるような不安を覚えたのは確かです。
2002.07.18
河口容子