ワールド・カップの終焉とともに、今年前半も終わってしまいました。サッカーにまったく興味がない、嫌いという方にとってはさぞ辛い1ケ月だったことでしょう。会社員の頃、スポーツ・ブランドの輸入の担当をしていたことのある私は、今でもまずユニフォームやスパイクのブランドをチェックする習性があります。老若男女、いろいろな角度からの観戦や感動があったと思いますが、ビジネス・ライターの友人のメールにはこんなことが書かれていました。
彼女の驚きと怒りは、今までリベラルと信じていた友人知人の何人かが、韓国代表チームの躍進に突如右よりになり、韓国に対する嫉妬、嫌悪感、差別感を露にしたというのです。「あの国に追いつかれて、日本はダメになる」という論理に、「追いつかれる程度の技術や経済力なら、さっさと追いつかれたらいいじゃん。」と彼女は反論したそうですが、確かに共同開催国が米国や中国で、彼らがするする勝ちあがってもそういう事を言う人は少ないでしょうし、共同開催国がトルコでも言わないだろうと思います。
韓国に反日感情が残っているから不快なのか、あるいは神功皇后以来の朝鮮半島を我が物としたい日本人特有のDNAのせいなのか。元をただせば、大陸の文化は朝鮮半島を通じて伝来し、日本人の祖先は半島の人もたくさん混ざっているはずです。いわゆる骨肉の争いの感覚に近いのか、単なる大陸へのあこがれの裏返しなのか、私にはよくわかりません。不幸な歴史的なわだかまりと言っても日本に原爆を落とした米国を未だに憎んでいる日本人は少ないはずです。良い意味でのライバル意識というのはお互いを高める上で必要かも知れませんがそういうのとも違う気がします。
そして彼女の発見はミーハーに国境はない、ということです。日本選手よりアン・ジョンファン選手の方がカッコイイと素直に感じるミーハー心が、せこい国粋主義よりはるかにまし、というものです。確かにミーハーに国境はありません。サッカーのサポーターはどんな国へでも応援に行くし、日本の歌手やタレントは中国や東南アジアでも大人気です。ハロー・キティやポケモンといったキャラクターにも国境はありません。ヨーロッパ高級ブランドの大半は日本市場、それもごく一部の富裕層ではなくミーハーにより、売上が支えられているわけです。世界各国のリゾート地にしてもしかり。彼らの動きが高尚かどうかという議論は別として国際化をおしすすめている牽引車であることは間違いありません。
ミーハーが動けば、ビジネスになります。ビジネスマンにも国境はありません。儲かればどこへでも出て行くし、どの国とでも仲良くなれます。私の会社員生活は、まさに輸出立国ニッポンが韓国に追い上げをくらいながら、逆にどうしたら韓国とうまくビジネスをするか学んだ世代です。
ミーハーも行かず、ビジネスもないアフガニスタンのような国が不幸にさらされるのはご承知のとおりです。その意味でミーハー大国、ジャパニーズ・ビジネスマン大国ニッポンは安泰とも言えます。政治家も官僚も自分でがんじがらめの枠にはまっていないで、ミーハーやビジネスマンに学ぶべきことがあるのでは、と思う今日この頃です。
2002.07.04
河口容子