[308]晋江への旅(2)いよいよファッション・ショー

話は先週号に続きます。晋江での詳細なスケジュールなど誰にもわかっていませんでした。アセアンの仕事はこういう事もよくありますので慣れています。私自身は準備なしに即対応できてこそプロだと思っていますので不安どころか興味しんしん、次は何が起こるのかしらとテンションが上がってしまいます。
到着した翌日の朝、香港人の D氏と外国人用コーヒーハウスでおちあい朝食を取ることにしました。何と W社はロンドンでの株式上場を準備しており、英国人の金融コンサルタント、中国系カナダ人の銀行家、香港人女性の通訳が続々と集結しました。香港人の訪問者たちはずらりと14階に部屋があるようで、最上階である15階に私の部屋があると知って昨日は「なぜ?」という顔をした D氏ですが、英国人、カナダ人も15階にいることがわかり、ショックの色を隠せませんでした。香港人は本土の中国人とは違うというプライドがあるからです。なぜフロアを分けられてしまうのか。英語のほとんど通じないホテルだけに単純に北京語がわからない人たちを隔離しているだけと私は思ったのですが、香港人たちはそうは思えなかったようです。
午前中は工場見学です。ホテルから工場の大きなロゴマークが見えるくらい近く、車を連ねて5分ほど。門に続く赤と金のドラゴンの歓迎のアーチを 3回くぐります。中規模の工場ですが2棟あり、社員寮も隣接しています。シューズやアパレルのショールーム、モデルショップの展示もありました。おそろいのグリーンのポロシャツを着た大集団が大会議室にいるのに遭遇。聞けば全国 600店舗の店長や仕入担当者、問屋が発注をかけているのだそうです。この日で半年分の注文が確定するのです。真剣かつお祭り気分。
応接室では、薫事長(経営者の長)の義理の弟さんが鉄観音のお手前でもてなしてくれました。福建はお茶で有名です。中国では客人に主がもてなすのが風習。この会社は同族経営ですが、静かで知的、上品な一族です。日本では会社訪問をするとたいてい女性がお茶を運んで来て立ち去りますが、中国式が本来の姿ではないかと思います。
ホテルに戻り、ランチは香港のIT関係の企業と別件の打ち合わせ。男性 2名と女性 1名ですが、皆いとこ同士なのだとか。彼らは 3時半から始まるファッションショーの準備にやって来たのです。昨夜は夜を徹して準備をしたという割には元気いっぱいです。
そして、いよいよファッション・ショー。私たちの泊まっている 5つ星ホテルの大宴会場に大きなステージが組まれました。ランウェイの両側には 300人を越すグリーンのポロシャツ集団。中国全土から集まった販売店、問屋の皆さんたちです。ステージ奥の巨大スクリーンに映し出される画像、モデルたち、音響、スモークと先進国で見るファッション・ショーと何ら変わりはありません。ここが晋江であることを忘れてしまいそうです。
来年の春夏コレクションが紹介された後、「香港プラス日本」という国際色を打ち出したラインの紹介。いよいよ日本の若手デザイナーの作品のお披露目です。ファッション・ショーの日が突然半月ほど前倒しになったため 100点近くの入選作のサンプル作製は間に合わなくなり、あきらめていたのですが、D氏が頑張ってモデル 2名分を香港で仕上げてくれました。中国人の好きなビビッド・オレンジをテーマにし、日本のストリート・ファッションのトレンドを取り入れたおしゃれなスポーツウェアです。
「司会者が紹介する、あなたはステージに上がる、モデル二人がランウェイを先に歩き、袖に入ってからスピーチをお願いします。」香港の広告代理店の台湾人のディレクターにこう言われたのがショーの始まる 5分前。スピーチは日本出発の 2日前に依頼されたので用意しましたが、ファッション・ショーのステージに上がるとはまったくの想定外。もともと絶対失敗だけはしないという自信があるのですが、ステージの上にまで上げてもらえるなら大成功にするしかない、それがデザイナー17名の気持ちを背負った小さな私の責任です。
カクテル・ドレスを着たエスコート・レディが私を壇上へ案内してくれました。さあ、私の出番です。おじぎをしてから演壇の前に立つとモデルの登場です。スクリーンにはこのプロジェクトに携わった日本のデザイナーの写真やビデオが順々に映し出されていきます。私の頭にも 4ケ月の出来事が浮かんでは消え、浮かんでは消えていきました。ショーの結果は来週号をお楽しみに。
河口容子

[305]アセアン横丁での再会

 「当社は東京インターナショナル・ギフトショーに出展いたします。私も日本に行きますのでぜひ当社ブースに起こしください。」というメールをくれたのはベトナムの商社勤務のN部長。2007年 9月13日号「在日ベトナム人の目」に登場するハノイ在住のキャリアウーマンです。私にとってハノイ出張は彼女との楽しいひとときが必ずあり、また彼女が東京へ来れば私と会わない事はない、そんな仲です。
 ギフトショーでは海外出展者は各国の貿易機関がまとめて場所を借り、企業に割り当てる方式を取っているところが多く、今年は初めて会場に「ベトナム・パビリオン」の看板が高々と挙がりました。彼女と部下の新入社員の男性に挨拶をすると、まずはブース内のディスプレイの修正。日本人の来場者はなかなかブースの中へ踏み込まないので、日本人の興味を引きそうなアイテムを通路側に移動し、色や大きさのバランスも考えて配置します。
 彼女に昼食をおごるからと約束していた私は別の棟のイタリアン・レストランへ。二人で食事をするのは初めてです。「私が日本に来た日に福田さんが首相を辞めました。ベトナムでは途中で首相が辞めるなんてことはありません。」「日本は首相が辞めたって別に困らないんです。いいような、悪いような。」「そうね。日本はみんな、それぞれ一生懸命働いていますからね。困りませんね。」こんな時代に首相になるには覚悟がいります。強い心と実力を兼ねそなえた人は政界にいないのでしょうか。
 「今年は人が少ないです。」「日本は景気が悪いのですよ。」「ブース代 9平米 4日間で 360万円です。」「香港のギフトショーも同じくらいでしょう?でもあちらは人がたくさん来るし、その場で発注がもらえるわね。」「だから、日本へはもうほとんど出て来れないです。」そう思うのは彼女だけではないでしょう。
 「そうだ、私昇格したんです。ふたつタイトルを持っています。副社長と会長です。」「まあ、すごい。おめでとうございます。じゃあ社長さんも変わられた?」社長とは 3度ほどお目にかかったことがあります。「変わりました。」「ベトナムでは退職後はどうするの?どこかで仕事をしたり、自分でビジネスを始めたりするの?それとも遊んでるの?」「社長などの場合はだいたい監査役とか顧問で残ることが多いです。前の社長は遊んでます。」この会社は元国営企業、ハノイ本社だけで従業員 150名。もちろんホーチミン市をはじめ主要都市には支店があります。
 「ハノイでは食料品はどこで買うの?」「市場かスーパーマーケット。でも市場が多いかしら。」「洋服は?」「知り合いがお店をやっているのでほとんどそこ。」「じゃあ、そのジュエリーは?」大きなダイヤモンドの指輪 2本、時計にもダイヤモンドがきらきら。「だんなさんが買ってくるから知らない。」そのご主人は化粧品会社の社長とか。息子が二人いて、上は16歳。高校卒業後は米国に留学させる予定だそうです。典型的なキャリア・カップルの富裕層です。
 「ベトナムでは専業主婦っていないの?」「ほとんどいませんね。だって男女平等だし、働いたほうが得じゃないの。」「では、家計は誰が管理するの?」家庭によりけりです。だいたいは夫婦でそれぞれ必要な分を取って残りを共通のお金にします。」彼女は日本に来ると靴を買うのが楽しみだそうです。「革が柔らかいんですよ。履き心地が良い。」この日も銀座のデパートで買ったという1足3万円以上もするぺたんこ靴を履いていました。展示会続きで時にはヨーロッパ域内を転戦する彼女を支えるグッズのひとつかも知れません。
 ベトナム・パビリオンでのもうひとつの再会は2007年12月 6日号「ベトナムで教える、ベトナムで学ぶ」に出てくるハテイ省の竹細工の10億円企業の社長です。「先生、お立ち寄り下さりありがとうございます。」最近、ハテイ省はハノイ市に併合されたので「社長、どうですか、ハノイ市になったご感想は?」「私はハテイはハテイのままのほうが良い気がします。」「私も同感です。それぞれ特徴があって共存しているのが好きですね。それに初めてのセミナーはハテイだったので思い出の場所ですから。」
 その他、インドネシアのブースでは2006年 9月14日号「アセアン横丁のにぎわい」に出て来るカメのぬいぐるみをくれた女性。彼女のジャカルタのブティックは今も日本人客で盛況のようです。マレーシアの貿易機関の日本人職員は「さすが、この辺の顔ですね。」と私を冷やかした後、口癖の「マレーシアもうかうかしていると大変。」と来場者への説明やら他国ブースの視察と動き回っていました。アセアンの人たちがくれる元気と癒し、ずっとそのままでありますように。
河口容子
【関連記事】
[266]ベトナムで教える、ベトナムで学ぶ
[254]在日ベトナム人の目
[204]アセアン横丁のにぎわい