[051]アジアのギフト

 先週のギフトショーの記事で読者の方からどんな国からどんな商品が出展されたのかというご質問をいただきました。このギフトショーというのは春と秋に開催される日本最大規模の国際見本市ですが、一般の方には公開されません。そういうご質問もあっては不思議ではなく、今週はアジアのギフトというテーマで書かせていただこうと思います。
 まず、ギフトとというカテゴリーは商品群としてはとてつもなく広いものです。自動車であろうが、洋服であろうが、消しゴムひとつであろうが、ギフトになりうるわけです。いわゆる企業が使う販促品のようなギフトはプレミアムインセンティブ・ショーという別の見本市があり、ギフトショーでは一般的な贈答品、生活雑貨が主体となります。
 私が受け持った国際機関はアセアン諸国関連です。今年は「日本アセアン交流年」ですので、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムが勢ぞろいしました。これはめったにないことです。今年は日本産業デザイン振興会によるグッド・デザイン賞のアセアンコレクションの選定も春ごろから行われ、アジアン・テイスト、安価というだけでなく、デザイン、品質ともに優れた商品というイメージづくりを始めています。

“[051]アジアのギフト” の続きを読む