ハガキ職人
@satoharuhiko3 読まれることを意識して書くとだんだん上達するんです。ネタも探すし、書く前に調べる。ツカミも習得してくる。私も高校時代深夜放送でいかにしてハガキが読まれるかに精進した結果、物が書けるようになりました。当時文化放送にいた大野さんと同じ空気吸っていたかも
コラム書きのネタ帳です。ツイッター備忘録でもあります。
@satoharuhiko3 読まれることを意識して書くとだんだん上達するんです。ネタも探すし、書く前に調べる。ツカミも習得してくる。私も高校時代深夜放送でいかにしてハガキが読まれるかに精進した結果、物が書けるようになりました。当時文化放送にいた大野さんと同じ空気吸っていたかも
(メモ)FBやTWやっている商売人っていわゆる「売れない人」だ。売れない店でどう ...
帯状疱疹は体力や気力が落ちているときに成りやすい。今日も気分はすぐれないが、気分 ...
@fm_nack5 大野勢太郎さん。WUMは朝の情報番組としては大変ためになるし ...
世の中の社長はどうしているかというと、365日寝る時間も惜しんで仕事をしている。 ...
@fm_nack5 昨日はずっと運転だったのでモナカ聴いていました。この番組はか ...