同じタイミングで交差点に突入すると、はっとするほど相手が近くにいたりします。こういう場合事故も起こりやすい。出会い頭の事故です。歩行者天国でぶつかった相手が美男美女の場合はラッキーですが、クルマの場合そうはいかない。あ、ちなみに出会い頭は(であいがしら)と読みます。であいあたまではありません。
見通しの悪い交差点の場合、こっちが優先道路であろうと、向こうが優先道路であろうと注意しなければなりません。事故は向こうからやってきますから。
信号が青だから大丈夫と思っていたら、右から突然クルマが飛び出してきた。相手は信号無視ですが、ぶつかって事故になった時は信号は既に変わってしまっていて、向こうも青だ、こっちも青だという論争がよくあります。目撃者がいれば証人になってくれることもありますが、立証は難しいのがふつう。こういう場合は喧嘩両成敗で、両方とも安全運転義務違反となり行政処分です。青信号でもそれを信用せず、交差点は疑って通過する心がけが大事だということです。
狭い道路から広い道路に出るとき、当然交差点の手前に一時停止して先の道路に通行する車がいないかどうか確認するのですが、このとき右と左どちらを先に確認しますか?
教習所では、どうも左から確認するよう指導しているらしいんですね。ところが実際は、右側から来るクルマのほうが接近しているわけでから右側から安全確認するのが正しい、と私は思います。そのあと左側を確認します。両方とも安全であれば出て行くわけです。
一方通行の道路を普段から横断しているとします。通勤とかで。前方に交差する道路は一方通行ですから左から右へしかクルマは通行しません。慣れてくると、左側から来る車だけを注意して、そろそろ出たら、右側から自転車が猛スピードで突っ込んできた。
一方通行はクルマだけのルールです。自転車や歩行者には関係ないんですね。危険は左側からしかこないという思い込みが事故になる大きな盲点がここにあります。また一方通行に気が付かず、逆に入ってくるクルマもいるでしょう。そういう場合は、標識はみんな反対向いているので一時停止しなくてはいけないかどうかもわからないわけです。逆走車には十分注意しましょう。