[173]アジアのホリデー・シーズン

 早いもので今年の 5月には起業 7年目を迎えます。ビジネスのフィールドを中国と東南アジアに絞りこんでからは 5年ほどになりますが、この多彩な国々を象徴するのが、次々と秋冬に繰り出されるホリデー・シーズンです。まずは10月 1日から始まる中国の国慶節。
 昨年12月 8日号「続・アセアン横丁の人々」で紹介した国際家具見本市は11月下旬の開催で、そこで再会したブルネイの女性政府職員はちょうどラマダン月での来日でした。日没以降しか食事を取れない彼女に「ダイエットにはいい?」と聞いてみたところ、「夜、脂っこいものや甘いもので一度にカロリーを取るからかえって良くないかも。」と彼女は半分不安顔でした。断食明けのハリラヤ祭では日本の打ち上げ花火がブルネイの夜空に大きな花を咲かせたと報道を目にし、彼女もこの花火を見て、いつもの満開の笑顔に戻ったことを勝手に想像しました。
 そして、クリスマス。ジャカルタからニュージーランドのオークランドに移住した10年来の友人 D氏からは彼の母親と弟妹家族が住むオランダでのクリスマスを迎えたとのメールをもらいました。彼がオランダに行くのは何か重大な事が起こったとき、今回はどうやらニュージーランドで新しく始めるビジネスの報告や相談に行ったようです。私にも「どう思う?君は永遠の友達だから意見を聞いてから決断するよ。だからなるべく早く返事がほしい。」と書き添えてありました。私は彼のアイデアに賛成し、実務の相談相手としてジャカルタに住むある富豪のビジネスマンの名前をあげました。一緒に食事もしたことがある仲です。
 そして、D氏のジャカルタのビジネスパートナーであった女性の友人にも久しぶりにメールを書きました。2002年 6月13日号「アジア人から見たニッポン」の主人公です。「私みたいな変なのを覚えてくれていてありがとう。」「忘れたことはないわよ。だって私の父方の祖母に似ているんですもの。」「そうなの?私みたいなひっちゃかめっちゃかな方だったの?だったら思い出したくないわよね。」「あなたのようにとても明るくて、行動的な人だったわ。誰にでも親切だったし。」「それはありがとう。」そして、 D氏は母方の祖母にそっくりであることも話しました。「あなた方は神様が私に敬愛するようにお遣わしになったのだと思っているの。」「 D氏も近日中にジャカルタに来るから、じゃあ私たちの孫娘の話をするわ。」とユーモアたっぷりに彼女のメールは締めくくられていました。
 そして日本のお正月。日本のある取引先の社長は必ず元旦にメールをくださいます。そこで仕事の連絡などもついでにしてしまうのですが、中小企業の経営者というのは 365日仕事で頭がいっぱい、またそれも楽しみのひとつです。香港のビジネスパートナーとは、日本のお正月を機に「今年の方針」を策定するのが年中行事です。
 その次は中国の春節(旧正月)です。中国の経済成長に伴い、この季節には日本にも多くの観光客が訪れます。最近とみに感じるのは、外見ではまったく見分けがつかず、言葉を聞いて初めて中国の方だとわかることです。不調だった香港ディズニーランドもこの季節を迎え、入場規制が出たとのニュースを目にしました。
 東南アジアも旧正月はお休みのところが多く、昨年からコンタクトを始めたベトナムのハノイの総合商社もしっかり 1週間お休みです。2005年11月10日号「ローレンスと呼んで」のシンガポールのローレンスは旧正月の休みが明けたとたんコンピューター・ウィルスにやられ、私が持っているファイルを転送してあげることになりました。「アジアのホリデー・シーズンの熱狂ぶりを欧米人は理解しない」と欧米人のクライアントに不平たらたらのローレンスですが、ウィルスの熱狂ぶりにはさすがにショックだったようです。
河口容子