[346]積み重ね

 「今年で起業10年目だってね。早いものだね。あなたは相手の事をよく考えて何でもひとつひとつ積み上げて行くから続いたんだと思う。その点、僕はひとりよがりだったと思う。」と会社員の頃からの知人の S氏が電話をくれました。同氏は機械メーカーに就職して、どうしても MBAの勉強がしたくて退職し大学院に進学、その後流通業を転々としています。また、その間、コンサルタント会社を 2回設立し、 2回とも失敗しています。
 実は起業のとき、S氏の失敗経験が参考になると考えました。S氏は非常に頭の良い方ですが、男性としてはかなり依存心の強いタイプです。資本金の一部も友人が出してくれ、会社設立の手続きから経理業務も友人任せでした。おまけに「報酬を払ってください」と言う事ができない性格、頼まれれば何となく仕事を始めて途中で頓挫する、という繰り返しだったようです。
 2009年 6月11日号「ビジネス・スキーム その2」で書いたようにビジネスには必ず5W2Hがあるのですが、「これは面白そうだ」と思うだけですぐ暴走してしまう性格のようです。こういう方は結構よくいらっしゃるのですが、何をどこまでやってくれるのか、何ができないのか、非常にわかりにくく、ひとたび熱中してしまうと質問にも答えてくれません。お任せしておけば名人芸で終わらせてくれるなら良いのですが、迷人となり途中で自爆されてはたまったものではありません。
 奇しくも同時期に香港のD氏から同じことを言われました。「あなたの一番良い点は相手のために一生懸命に努力を続けることです。」医師が患者の命を預かるほどではなくても、コンサルタントはクライアントの大切な資産や経営者や従業員とその家族の生活を守らなければなりません。うまく行って当たり前の世界です。最初から無理と思うものは堂々とお断りをします。気分を悪くされる方もあるでしょうが、私にとっても自分の仕事をなくしてでも辞めてほしいという気持ちをどうか理解していただきたいといつも思っています。逆に「何でもできます」と言うコンサルタントには要注意です。単にお金目当てか、広く浅くフォローできるだけで専門性に乏しい危険性があります。
 先日、日本では久しぶりに「進化する対中ビジネス」というテーマで講演をやらせていただきました。主催者がベンチャー企業グループだったため聴講された方も若い起業家が多く、日本も捨てたものではない、と感じました。ただ同時に「仕事がない」と騒ぐ同年代の方々より起業家たちのほうがはるかに苦労をしているとも思えます。やはり、仕事を創り上げるには経験が必要だからです。何事も体力やアイデアだけでは勝負できません。日本には悪習もたくさんありますが乗り越えられないものと乗り越えられるものの見極め、これも経験によるものです。彼らも失敗を良い経験として積み上げて行ってほしいものです。
 「好きこそものの上手なれ」と言いますが、総合商社の仕事も今の仕事も私は好きですが、専門性や方向性については他人の意見のおかげです。幸い私の周辺にはストレートな物言いの方が多く、私の長所や短所を明確に指摘してくれました。特に長所は自分でも気づいていない事も多く、自分の「好き嫌い」だけではここまでさまざまな仕事にチャレンジして来れなかったと感謝をしています。他人の評価があって初めて仕事が成り立つわけですから、今後も冷静に他人の声に耳を傾けていくつもりです。
河口容子
【関連記事】
[344]ビジネス・スキーム その2
[341]10年目にして思うこと
[314]私のChangeとYes, we can