[157]ベトナム特集3 バッチャン焼のふるさとへ

 当初、私たちの講演はハテイ県の業者対象のみでなく、他のふたつの省でも行なう予定でした。ところが、同時期にヨーロッパからも講師団が入ってくるということでスケジュールが急遽短縮されました。ベトナムの政府機関としては各地方ごとにその産業構造にあわせて経済成長のための教育を行なうという実にきめ細かい構想を持っているようです。
 さて、セミナーの翌日はハノイ郊外のバッチャン焼のふるさとへの視察です。バッチャン焼は 600年の歴史を持ち、日本では安南焼として桃山・江戸時代から親しまれています。名前を知らなくてもホアハムと呼ばれる青い花の染付けや紅安南と呼ばれる赤・黄・緑をあしらった陶器をご覧になったことがあるのではないでしょうか。その他セラドン(青磁)、白磁、黒磁もあります。
 この日は台風の余波で大粒の雨が降っていました。バイクや自転車の多い所だけあって皆フードのついたポンチョスタイルの合羽を着ています。歩行者もなぜか合羽で傘をさす人の姿はほとんどありませんでした。バッチャンの里はほとんどの住民が陶磁器の仕事に携わっています。日本でいうファクトリー・アウトレット・モールをはじめお店がたくさんあります。驚くべきは日本語の看板が山のように出ていること。しかも海外の観光地にありがちな奇妙な日本語ではなく、どれも正しい日本語で表記されていることです。アジア雑貨ブームでいかに多くの観光客やバイヤーがやって来るかがうかがわれます。
 大きなお店では絵付けを楽しむことができます。カメラを向けた先には日本人の若い女性観光客の姿がありました。日本の各地で伝統工芸を用いて地域開発の指導をされている同行の Y先生の目にとまったのは、二重の急須、外側にお湯を入れて暖めるのに使い、内側の急須にお茶を入れるアンティーク風のものでした。これはアンティークを模して作ったもの、いわゆるリプロダクションと呼ばれるものですが、 200ドルは高いと私が言ったところ、「怪しげな骨董屋が本物だと言って高く売るのに買うんじゃないでしょうかね。よくできてますよ。」と先生。高いお買い物にはまず目利きであることが必要です。
 ここでのお茶セットのしまい方はまず大きなお皿の上にお茶碗を上に向けて並べます。その上に小さなお皿をのせ急須をのせます。どこの家庭でも一般的なしまい方のようです。前日のワークショップで日本の茶びつとそっくりな形状のバスケットを持参された業者がいましたが、何に使うか聞いたところ玩具など小物を収納するということでした。日本人はこの形はお茶セットを入れるのに使い、蓋はひっくり返してお盆にすると説明したところ、「なるほど」と手を打って感心してくれた人がたくさんいました。こんなところにも文化の違いが現れます。
 午後はハノイの商社を訪問し、面談。前日のセミナーでも依頼があったのですが、優れた日本のデザインを売ってほしいというものです。これは Y先生のご本業となりますが、デザインを買ってもそれを十分に生かす技術がなければ良い製品にはならないというのが先生の持論。私としてはデザイン料がいくらか知っていてたずねているのか疑問、中長期的にはベトナム人へのデザイン教育が重要なのではないかという話になりました。
 その日はハノイー成田直行便がなく、夜にホーチミンシティに向けて約1200キロ一気に南下しなければなりませんでした。空港へ向かうタクシーの急ブレーキで、体調が悪く車内でうとうと眠っていた私もすっかり目がさめました。タクシーの前を走っていた自転車の男性が雨でスリップして転んだのです。黒い自転車に黒い合羽姿の男性が立ち上がる姿を確認したので安心しましたが、タクシーの運転手さんが上手によけてくれなければ今度は私たちの車が違う車線に飛び出しそこで事故に遭っていたかも知れません。
 ホーチミンシティー成田便には若いベトナム人の男女をたくさん見かけました。彼らが落とした紙袋から分厚い書物がごろごろ転がり出てきたのでおそらく留学生なのでしょう。2004年の統計では日本の在留外国人の 74.2%がアジア人で 146万人です。そのうちだんとつに多い中国人、韓国人は別格として、ベトナム人は 2万 6千人です。留学生も2000年あたりからどんどん増えています。また、ベトナムへの投資額を累積で見ると日本が一番多いのは以前触れましたが、二番が台湾、次いで韓国、シンガポール、香港となり、この 5ケ国で全体の 6割近くを占め、アジアの先進国が好んで投資していることがわかります。ベトナムは元気な「アジアの時代」を感じさせてくれる国です。 
河口容子
【関連記事】
[265]すべてはこの日のために
[215]カワグチ、ゴールキーパー
[214]千年を越える思い
[213]急遽APECのハノイへ
[156]ベトナム特集2 堅実さと優雅さと
[155]ベトナム特集1 ハノイの夜の散歩