[210]ホーチミン 月餅に願いを

 信頼できる取引先を得たという共通の思いが黙っていても私たち3人にはあり、帰りの車の中ではおしゃべりに花が咲きました。工場の運転手さんに申し訳ないとは思いつつ英語も通じません。それでも楽しそうな私たちも見ながら最初の微笑みを忘れずに彼は1時間半ハンドルを握り続けてくれました。無事ホテルの前に着いて一斉に差し出された握手の手をびっくりしたように順々に握りながら、うなずくように何度もお辞儀をしてまたドンナイへと戻って行きました。
 午後3時。今回の出張もあとはホーチミンの街中を見て夕食を食べるだけとなりました。ホーチミンはバイクだらけの街です。ハノイに比べ大きな都市ですのでさすがに自転車の人はあまりいません。信号がほとんどないので通りを渡るには少々勇気と反射神経が必要です。「東京で自転車に乗りなれているので平気」とスタスタ走る私にクライアントのふたりが「私たちは田舎もので信号とクルマ社会に慣れていますから、こんなこと、ヒャーッ」っと奇声をあげながら走ってついてきます。
 黄色い花をつけた街路樹を発見。ミモザの花でしょうか。すかさずデジカメ。「 5-6年前にホーチミンに来たことがあるのですが、乞食がいなくなりましたね。」とクライアントの社長。「今は外国からの投資ブームですから、失業者もほとんどないのではないでしょうか。」と私。「そのとき、小さな子どもの乞食がいてね、背中に赤ちゃんを背負っていたんですが、じっとしたままで、泣きもしないし、動きもしないんです、変でしょう?そのとき、案内してくれた人が言うには歯磨き剤を食べさせて神経をマヒさせて子どもの乞食に背負わせるのだそうです。もちろん、子どもの乞食のきょうだいなんかじゃありません。あわれっぽく見せるための小道具です。」「本当だとしたら悲しいお話ですね。香港の出発ロビーにアジア人の少女がいたのですが両親は西洋人だったのにお気づきでしたか。」「いえ、気づきませんでした。河口さんはそうやって僕たちが見過ごすものにたくさん気づいていろいろな事を考えるのでしょう?」「ええ、少女は本当に幸福なのだろうかと。」「もちろん幸福に決まっていますよ。」クライアントの社長は私の心配をかき消すように言いました。「そうですね。両親に大事にしてもらっていましたから。」会社員の頃にも取引先に「観察力と洞察力のおばけ」と言われたことがありますが、私の仕事にはこのふたつの力は不可欠ですし、リスクから守ってくれるものでもありますが、気づきすぎてやけに悲しいことや失望することが多いのも確かです。
 主に外国人をターゲットとしたショッピングモールへ行くと品揃えの多さにびっくりします。案の定、日本人の女性の買い物客(仕入れかも知れませんが)の会話があちこちから聞こえてきます。モールの外に民族楽器を持った赤いアオザイ姿の女性がふたりいました。音楽はスピーカーから流れっ放しで彼女たちはモデルといったところですが、私のデジカメのためににっこり笑って楽器を弾いているふりをしてくれました。
 夕食は朝から決めていたホテルの裏の海鮮料理店です。私の部屋からエレベーターにむかう廊下の窓から見つけたものです。締めくくりに月餅を食べようということになりました。ベトナムでも中国同様あちこちで月餅が売られていて食べずに帰るのは何となく惜しい気がします。ところが、英語でムーンケイクと言っても何か変なものを持って来られ「違います、違います。あれよ、あれ。」と月餅のコーナーを指差すと、今度はウェイターが手招きするのでついて行くと、キッチンからココナツを取り出し、この上にソースをかけ、などど違うものを売りつけようとします。月餅にこだわる私に根負けしたウエイターは月餅コーナーに私を連れて行き、中に入っている餡の説明をしてくれました。「じゃあ、これひとつお願いしますね。悪いけれど三つに切っていただけません?もうおなかがいっぱいなので。」ケチな外国人と思われたかも知れませんが、お店のスタッフ全員が見守る中でウエイトレスの若い女性が包丁で見事にパイ型に3等分したのは私たちもびっくりでした。
 「満月にお祈りをすると願いごとがかなうと言いますよね。中秋のお祝いですから月餅に願いごとをしましょう。」と言うと「みんなの願い事がかなうといいね。」とクライアントの社長。「かなっても 1/3ずつですよ、きっと。」と私。
  OEMメーカー探しを始めて早9ケ月。もちろん毎日こればかりやって来た訳ではありませんが、ホテルの自室に戻ると安堵で涙が出そうでした。不安と焦燥、良い相手が見つからなかったらクライアントに申し訳ないと思う日々の連続で、出発前にはひどく体調をこわし、出張中も夜中に何度も目が覚めるという毎日だっただけにこの夜は10時すぎに棒のようになって眠りにつきました。
河口容子