[270]2008年を良く生きる

 2007年を表す漢字に「偽」が選ばれましたが、数々の食品偽装事件についても2002年 2月 7日号「雪印事件に見る日本の構造」に書いた頃よりもさらに悪質化している気がします。2007年 9月27号「メイド・イン・チャイナ」では経済性よりも質への重視を書かざるを得なくなりました。ある意味では日本製だから、ブランドだから、と盲信する消費者への警鐘となり、内部告発が効くということは良い精神の人間もまだたくさんいるという希望にもつながります。
 一方、2000年10月19日号「寒い家族」でライフスタイルの変化による事件を取り上げ、2002年 8月 1日号「無職の重みといのちの軽さ」では無職をめぐる自殺、殺人の増加を取り上げていますが、これらが輻輳してのいたましく、そして想像を絶するような事件も2007年は多かった気がします。
2004年10月 8日号「ジニ係数」で格差社会について書きましたが、景気指標が良くても格差はどんどん拡大するばかりといった事態にまで発展しています。実は女性の勤労者については早くから実力による格差社会でした。上司のえこひいきなどはあっても、広く評価され、長い目で勝ち残るのは実力のある人だけです。仕事では勝てなかった女性も良き家庭人をめざすという選択をしてきました。海外で働く日本女性、外国人と結婚して海外に居住する日本女性も増加しています。格差社会ではこういった多様な価値観を良い方向へと高めてあっていくことが必要なのではないかと思います。
ソクラテスの「ただ生きるな、良く生きよ」という言葉が好きですが、それぞれが自分にとって良く生きるとはどういうことかを問いかける必要がありそうです。「偽」の主役たちは起業家のヒーローであったり、地元の名士であったりした時代もあったはずです。せっかくの才能や恵まれた環境を「悪」に利用して身を滅ぼし、本当にもったいないことです。インターネットの利用が進むとともにウイルスやスパムメールも急激に増加しました。詐欺をも含む営利目的のものもあれば、単に不特定多数の人を困らせて楽しいというケースもあります。新しいウイルスを開発できるだけの知能をぜひ有意義な方向に生かしていただきたいと思います。
 2007年の私にとっての大きな異変は入院と手術でした。一般的には病気になって良くない年だったという方が多いのでしょうが、それでは懸命に治療にあたってくださる医師や看護スタッフに申し訳ないと思います。私自身は20数年不安の種であった胆石発作の痛みからの解放された良い年であると心から感じましたので、年末に執刀医にあててハノイの大きな絵葉書にあらためてお礼の文章をつづりました。
 体調不良、入院、手術、検査と忙しい年でもありましたが、いつもタイミングよく新しいクライアントが現れてくれ私に新しい課題を与えてくれたので落ちこむ暇はありませんでした。振り返ればピンチの時はいつも仕事やそれを取りまく方々が私の生きる支えとなってくれていたような気がします。また、働くフィールドを国際社会に設定してきたことにより、多様な価値観とニーズから、私の潜在能力を引き出してくれているような気がします。世界の多くの方々からいただいてきたご好意に報いるためにも2008年も私ができる事、私しかできない事を心を尽くしてやっていきたいと思います。
河口容子
【関連記事】
[256]メイド・イン・チャイナ
[223]韓国の少子化事情
[179]中国3高女性の生活
[106]ジニ係数
[93]国際結婚から国際離婚の時代へ
[2002年8月1日]無職の重みといのちの軽さ
[2002年2月7日]雪印事件に見る日本の構造
[2000年10月19日]寒い家族

[269]香港女性とくつろぐ銀座の老舗

 2007年11月 1日号「はったりをめぐって」に登場する香港のクライアント企業に勤務する女性はとうとう 3ケ月腰をすえて日本で日本語を勉強することになりました。友人が近くにいるというものの、気にはかかるので時々メールで様子をたずねていました。お昼かお茶をしましょうとの約束も最初の 1ケ月は彼女は風邪と宿題の山とカルチャーショックでパニック状態、気温差や乾燥した空気のせいだからよくうがいをするように、お風呂で体を温めるように、食事は栄養のバランスを考えて、辛かったことも後からは良い思いでになるのだから授業を最後まで頑張るように、などと、私も生来のおせっかいぶり炸裂です。不思議なものでこんなやり取りを続けるうちに、最初随分神経質な女性だと思えた文面が明るく優しい女性に思えるようになりました。
 ある日銀座に仕事があったので、学校帰りの彼女を呼び出し昼食を食べることにしました。初めて会った彼女は大柄でいつもにこにこ笑っている20代半ば過ぎの女性でした。ブラウンに染めたボブカットに上手にメイクをし、ショートジャケットにミニスカート、ブーツというどこから見ても日本のお嬢さんにしか見えません。私が連れて行ったのは 130年続く長崎料理のお店です。外国人は日本に来るとすきやき、しゃぶしゃぶ、寿司、天ぷらで接待してもらうのが定番ですが、今は世界中どこでも食べられるものであまり新鮮味はありません。そこで老舗の伝統的な和食、それも一般人が普通に食べるものを紹介してあげようと思ったのです。何種類かお料理を頼み、「取り分け皿をお願いします。」と頼もうとしたところ、「言われなくても」とばかりに中年の女性がお皿や中鉢を出してくれました。案の定、名物ドンブリ大の茶碗蒸しの出汁に彼女はうなるように「オーイシイ」と言いました。残念ながら彼女の発する日本語はこの「いただきます」「おいしい」「寒い」の 3語のみでこれまた案の定終始英語で話すことになりました。
 聞けば彼女の友人は26歳の香港女性で30歳の日本人男性と結婚しているのだそうです。「日本の人は携帯電話で話さず、メールでいちいち話すのですか?」「そんな事はないですよ。少なくとも私の年代ではね。」「友達たちの年代はそうらしいんです。それでも結婚したから不思議だわ。」「今はいろいろな職業があってそれぞれ生活の時間帯が違うからメールのほうが便利になったんじゃないの?」「ヨーコさんは携帯からメールを打ちますか?」「私は老眼だから携帯でメールを打つのは大変ですよ。でも最近は中年男性も電車の中で老眼鏡を上げ下げしながらメールを打ってるわね。何をそんなに急ぐことがあるのかしら?携帯電話はただの電話機でいいと思う。」「そうですよ。香港では携帯電話は話すためのものです。」
 百聞は一見にしかず、で会ったこともない人とビジネスを始めることはほとんど不可能ですし、プライベートならなおさらです。人間なら互いに会って、お互いをさらけ出し、また気遣いあいながら生きていくのが自然の姿で、声を聞くこともせずメールの文字にだけ頼るのは非常に恐ろしいことだと思います。携帯の小さな画面で十分に意思や状況を伝えられるとは思わないし、嘘だってつけます。場合によっては無視する事もできるのですから。
 「日本人はどうして毎晩ビールを飲むんですか?友達のだんなさんは必ず夜ビールを飲んでます。」「私は東南アジアへよく行くけど皆あまりアルコールは飲まないわね。私のインドネシア華僑の友人によれば、日本人は夏暑いから飲む、冬寒いから飲む、春や秋は景色がきれいだから飲む、インドネシアは夏しかないからお酒はいらない、と言ったわ。この答え素敵でしょう?」
 会計の際に「彼女にいろいろ食べさせてあげたかったのですが、結局は食べきれず残してしまいました。ごめんなさい。」と詫びると店主は「ありがとうございます。」と丁寧に頭を下げてくださり、戸口まで送り出してくれました。その後、地下鉄に揺られ、広告を一緒懸命読もうとする彼女を助けながら新宿にたどりつきました。「せっかく習った日本語を香港に帰っても忘れないようにしてくださいね。」「頑張ります。ヨーコさんが香港に来られたら今度は私が香港料理のおいしいところにご案内しますから早く来てくださいね。」
河口容子
【関連記事】
[263]シンガポール人と味わう銀座の秋
[261]「はったり」をめぐって