[270]2008年を良く生きる

 2007年を表す漢字に「偽」が選ばれましたが、数々の食品偽装事件についても2002年 2月 7日号「雪印事件に見る日本の構造」に書いた頃よりもさらに悪質化している気がします。2007年 9月27号「メイド・イン・チャイナ」では経済性よりも質への重視を書かざるを得なくなりました。ある意味では日本製だから、ブランドだから、と盲信する消費者への警鐘となり、内部告発が効くということは良い精神の人間もまだたくさんいるという希望にもつながります。
 一方、2000年10月19日号「寒い家族」でライフスタイルの変化による事件を取り上げ、2002年 8月 1日号「無職の重みといのちの軽さ」では無職をめぐる自殺、殺人の増加を取り上げていますが、これらが輻輳してのいたましく、そして想像を絶するような事件も2007年は多かった気がします。
2004年10月 8日号「ジニ係数」で格差社会について書きましたが、景気指標が良くても格差はどんどん拡大するばかりといった事態にまで発展しています。実は女性の勤労者については早くから実力による格差社会でした。上司のえこひいきなどはあっても、広く評価され、長い目で勝ち残るのは実力のある人だけです。仕事では勝てなかった女性も良き家庭人をめざすという選択をしてきました。海外で働く日本女性、外国人と結婚して海外に居住する日本女性も増加しています。格差社会ではこういった多様な価値観を良い方向へと高めてあっていくことが必要なのではないかと思います。
ソクラテスの「ただ生きるな、良く生きよ」という言葉が好きですが、それぞれが自分にとって良く生きるとはどういうことかを問いかける必要がありそうです。「偽」の主役たちは起業家のヒーローであったり、地元の名士であったりした時代もあったはずです。せっかくの才能や恵まれた環境を「悪」に利用して身を滅ぼし、本当にもったいないことです。インターネットの利用が進むとともにウイルスやスパムメールも急激に増加しました。詐欺をも含む営利目的のものもあれば、単に不特定多数の人を困らせて楽しいというケースもあります。新しいウイルスを開発できるだけの知能をぜひ有意義な方向に生かしていただきたいと思います。
 2007年の私にとっての大きな異変は入院と手術でした。一般的には病気になって良くない年だったという方が多いのでしょうが、それでは懸命に治療にあたってくださる医師や看護スタッフに申し訳ないと思います。私自身は20数年不安の種であった胆石発作の痛みからの解放された良い年であると心から感じましたので、年末に執刀医にあててハノイの大きな絵葉書にあらためてお礼の文章をつづりました。
 体調不良、入院、手術、検査と忙しい年でもありましたが、いつもタイミングよく新しいクライアントが現れてくれ私に新しい課題を与えてくれたので落ちこむ暇はありませんでした。振り返ればピンチの時はいつも仕事やそれを取りまく方々が私の生きる支えとなってくれていたような気がします。また、働くフィールドを国際社会に設定してきたことにより、多様な価値観とニーズから、私の潜在能力を引き出してくれているような気がします。世界の多くの方々からいただいてきたご好意に報いるためにも2008年も私ができる事、私しかできない事を心を尽くしてやっていきたいと思います。
河口容子
【関連記事】
[256]メイド・イン・チャイナ
[223]韓国の少子化事情
[179]中国3高女性の生活
[106]ジニ係数
[93]国際結婚から国際離婚の時代へ
[2002年8月1日]無職の重みといのちの軽さ
[2002年2月7日]雪印事件に見る日本の構造
[2000年10月19日]寒い家族