ハガキ職人
@satoharuhiko3 読まれることを意識して書くとだんだん上達するんです。ネタも探すし、書く前に調べる。ツカミも習得してくる。私も高校時代深夜放送でいかにしてハガキが読まれるかに精進した結果、物が書けるようになりました。当時文 ...
登山は地球に還る準備
@isamusummer 高尾山と筑波山は秋がいいね。夏は暑いだけ。安達太良はふもとからは想像もできない荒々しい景色が向こう側にあります。山登りはそういう歳にならないと興味わかないと思う。私も登山始めたのは50歳過ぎてから。人生終わり ...
大泉学園町
@satoharuhiko3 佐藤さんは大泉学園中学校ですか。そのころ私も大泉学園町に住んでいました。近所には五味康祐さんがいましたよね。風致地区、都民農園、長久保行き。懐かしい。富士高校ということは第三学区32群受験組ですか。私は3 ...
デジタルデバイド
(メモ)もう一つはデジタルデバイドの問題。ネット投票に参加できない人はどうするのかという問題。ネットは闇の部分も多くあり、かろうじて参加できている人も簡単にだまされてしまうだろう。リアルに投票所に置くという行動が結構信憑性が高い。
ネット投票は本人認証が鍵
(メモ)ネット投票について。一番の問題は本人認証。e-taxをやってみるとわかるが住基カード自体の暗証番号と電子証明書用のパスワードを決めなくてはならず非常にめんどくさい。こんなことをやるのなら投票に行ったほうがはるかに楽。ネットでど ...