[16]コンポとは?
昔々、レコードを聞くには蓄音機が必要だった。手回しの蓄音機は電源もなくもちろんアンプもなく、しかし便利に聞くことができた。レコードと蓄音機があればとりあえず音楽に浸ることはできたのだ。
しかし、人間は贅沢にできており、また ...
[15]マランツはツマラン?
今はどうかわからないが時代劇作家の五味康祐さんは、1967年ごろは東京の練馬区に住んでいた。芝生畑の広がる、まだまだ田園風景が残っている新興住宅地の大泉学園の一角に、そのお屋敷は建っていた。さすが売れている作家であります。しかし奇妙な ...
[14]シュアーV15typeIII
レコードを載せるターンテーブルはモーターで回転させる。回転したレコードはその溝に刻まれているアナログ信号を取り出して増幅し、音として出す。細かい信号を取り出すのは、トーンアームに装着されたカートリッジの役目だ。カートリッジには針がつい ...
[13]アナログプレーヤー雑談 SME(イギリス)
SME(イギリス)
どうも人間というのは突っ走リ過ぎると後ろを振り返るものらしい。これを「反省」というのだが、ことオーディオ界でも後ろを振り返る現象が起きているようだ。特に今年は20世紀最後の年ということもあり、21世紀に ...
[12]PCサウンド
PCMサウンドではありません。PCサウンド、つまりパソコンから出てくる音です。読者諸兄も日頃感じられていることと思いますが、一度でもピュアオーディオに手を染めた人なら絶対に許せないのが、PCサウンドです。つまりパソコンから流れてくる音 ...