[75]知的障害者(中)
知的障害者、特に自閉症の人の言動に不快感や違和感を感じる人もいるだろう。口では「差別は良くない」とは言っていても一般の人と明らかに違う彼らの言動にどうしても戸惑いを感じる人はいるだろう
[74]知的障害者(上)
知的障害者について明確で客観的な基準を定めた法令はない。知的障害者を保護する法律としては「知的障害者福祉法(旧・精神薄弱者福祉法)」があるが、そこにも定められていないのだ。
[73]差別用語(下)
植物人間が差別用語というのは驚く人が多いだろう。「かったい」とはハンセン病患者独特の結節の腫れをこう言ったことから始まっている。「業病」は過去の悪行がたたり病にかかっているなど根拠が無い偏見を助長するためだ。
[72]差別用語(中)
差別用語を使用しないためには何が差別用語なのか知る必要がある。俺がここで差別用語を紹介するのは対象となる人々を侮辱するためではない
[71]差別用語(上)
この電動車椅子に乗る男性は「カタワ」というのが差別用語だとは知らなかった。障害者である彼が障害者を暗喩する言葉を平気で使うのは皮肉だが、本人が気にしないのであれば何とも言いようがないのが実情だ。