[104]ブルネイ密かに人気上昇中

 読者の方がたは 8月末にブルネイにロケをした90分のTV番組をご覧になったでしょうか。ブルネイで移動式の寿司屋を開き、ブルネイ人好みの食材を調達するために出演者がブルネイから隣のマレーシアまで駆け巡り、観光スポットも見せ、最後には国王の誕生日だけ解放される世界一の王宮「イスタナ・ヌルル・イマン」の中までカメラは入り、ボルキア国王とサレハ王妃が遠くからではあるもののテレビクルーの方を見ているという「これぞブルネイ」という番組でした。
  9月 9日にはビラ皇太子の結婚披露宴の模様が新聞、テレビのニュースでも取り上げられました。番組のコメンテーターの「この世のものとは思えません」という一言に思わずふきだしてしまいましたが、資産 4兆円という世界でも指折りのお金持ちの国王や30歳の皇太子の妃は何と17歳の現役女子高生という、浮世離れした話題に仰天された方もあったかと思います。一般的にイスラム教徒の結婚年齢は早く、政府機関の女性職員など幼げな顔をしているので未婚と思ったところ、4人もお子さんがいると聞かされ返す言葉を失ったことがありますが、彼女は彼女で次々と仕事で現れる日本女性がいくつであっても独身なのに驚いていることでしょう。
 資産規模から言えば、ボルキア国王はビル・ゲイツとほぼ同じだと思います。私にとっては米国の天才起業家にして大富豪のビル・ゲイツが出張の際、空港でわれわれと同じようにハンバーガーとコーラをトレイに載せ食事をしていたシーンが印象的なのですが、一方ボルキア国王の贅を尽くした暮らしぶりはさすが 600年以上の伝統を誇る王室ならでは。ただの石油成金と陰口をたたく人もいますが、いくら小国とはいえ、国王が、イスラム教の最高指導者、首相、大蔵大臣、防衛大臣と何役もこなしているスーパーマンぶり。おまけに国王は英国空軍に留学しパイロットの資格も持ち、ポロが上手で、式典以外は自分で車を運転するのがお好きというスポーツマンでもあります。


 石油と天然ガス、人口の少なさ、国王の才能という運に恵まれ、国民は個人所得税がゼロ、医療は無償(外国人もほんの少しの負担だけ)、教育は大学まで無償、国内に大学がふたつしかないため海外留学にも奨学金が出るという恵まれた環境にあります。識字率は90数パーセントで、保健衛生状態も先進国並みです。犯罪率と公害汚染度は世界有数の低さです。
 現在、ブルネイの課題は石油資源の枯渇に備えての産業の多様化で、先週都内のホテルで「ブルネイ投資セミナー」が開催されました。日本人にはいまひとつ認知度が低いだけに私は「影の宣伝部長」で多くの方にお知らせしましたが、満席御礼でほっとしました。同国では外資の導入に非常に柔軟で、販売税、給与税、製造税もなく、承認済み外国企業は最高20年間法人税も免除されます。国内の市場は小さいものの、アジアの主要都市からのアクセスがいい、というのがうたい文句で、事実国営ロイヤルブルネイ航空が欧州、中東、アジア、オーストラリア、ニュージーランドの24都市へ就航しています。日本人にはなじみが薄いものの世界トップ 20に入りどんどん成長している航空会社です。成田、できれば羽田であの黄金を想わせる黄色の機体が一日も早く見ることができるのを個人的には楽しみにしています。
 このセミナーに出席して、閉会の挨拶で第一資源省のダト・ハジ・イドリス次官が「ブルネイには台風も地震も火山もありません。平和な所です。」と言われたのが印象に残りました、このところ、自然災害に見舞われ続けた日本だけに、石油が出続ける限りブルネイは限りなく天国に近いと思えました。ブルネイから日本にやって来た一行はセミナーのあと工場視察や農場視察に行き、最終日はぶどう狩りを楽しみ、大箱を山ほどお土産に買って帰ったそうです。今頃は工業国ニッポンにこんなおいしくてきれいなぶどうがあったと家族や同僚に思い出話を聞かせているに違いありません。ブルネイについては、このシリーズの第41号第71号でも特集をしておりますので、ご興味のある方はバックナンバーもぜひお読みください。
河口容子