文化

今の若い子たちは、年賀状を書く習慣がないそうだ。

私らの若いころ(1960年-1970年)、特に小学生、中学生のころは、年賀状はよく書いた。

学校では、名簿というのが配られ、それに基づいてへ年賀状を書く。

科学

世の中「多様性」「多様性」ってうるさく感じます。

確かに摂理として、「多様性」は自然が作り出したもの。

しかし、それはどんな環境になっても生き残れる「種」を作ったものであって

全部を救うことではあり ...

メモ, 経済

世の中の社長はどうしているかというと、365日寝る時間も惜しんで仕事をしている。あるいは勉強している。
土曜日も、日曜日も祭日も。
あるいは、豪華ヨットでクルージングしているときさえ、電話して仕事している。
寝 ...

政治

自民に激震 裏金疑惑が安倍派「5人衆」らを直撃 分裂懸念の声も

自民党最大勢力の安倍派(清和政策研究会)に激震が走っている。派閥からパーティー収入の一部のキックバック(還流)を受けた裏金疑惑が、松野博一官房長官ら幹部6人を直撃したからだ ...

社会

俳優の杉良太郎さんが良いこと言いました、のでメモ。

 

杉良太郎さん「全国矯正展」あいさつ 受刑者には時代に合ったものを 刑務所の株式会社化進めるべき

 

受刑者が製造した工芸品や日用品などを展 ...