[k015]枕飯(まくらめし)
生前使用していたご飯茶碗にご飯を丸く山盛りにし、お箸を中央に立てます。
一膳飯ともいいます。お箸は一本だけ立てることもあります。枕飯は、いったん離れた霊魂呼び戻すという意味があります。
マナーは時代と共に変わります。やさしいマナーのコツを勉強していきましょう。

お祝いの席やお正月など『晴れの日』でお客様をもてなすときに使う箸は利休箸などの両 ...

2005年も押し迫り12月となってしまいました。来年は2006年は戌年なので、今 ...

今日は寿司の正しい食べ方です。といっても寿司の正しい食べ方について本職の寿司屋さ ...

寿陵。これは「じゅりょう」と読みます。寿陵は生前墓ともいい、生きているうちに建て ...

喪章は遺族や喪家側の世話役の人が左腕につける腕章です。そして喪家側であっても黒い ...