[332]お中元

もともとお中元は中国の道教の教えの三元から来ています。三元とは、上元(じょうげん)、中元(ちゅうげん)、下元(かげん)の3つの行事の総称です。
[323]一本締めと一丁締め

一本締めのつもりで手拍子を打とうとしたら、「ポン」の一回で終わってしまって慌てることがあります。
[317]結納あれこれ~結納7品~

結納に使う品は古来より決まっています。なんでこんなもの?ッて思うものもありますが…
[091]座布団

今日は座布団についてのハナシです。 普段何気なく使っている座布団ですが、座布団に…