[103]アセアン横丁の人々

 今年も早いもので秋のインターナショナル・ギフト・ショーの季節がやって来ました。この日本最大の見本市については、 3号50号51号と毎年書かせていただきました。私にとっては、やはりアセアン諸国の出展者たち、勝手に名づけて「アセアン横丁の人々」が気がかりです。
 会場に着くと、いきなり昨年知り合ったマレーシア企業の女性とばったり、手を取りあって再会を喜びました。華人の彼女はいつも東京のOL風の装いでよく日本人と間違われます。「いらっしゃいませ。」などと深々とお辞儀をして、関係者まで騙して喜ぶお茶目な女性ですが、マレー語、英語、北京語、広東語、福建語、タイ語を操り、スペイン語も勉強中の才媛です。
 シンガポールのブースでも昨年見たことのある青年が。ところが、この青年はほとんど英語ができず、せっかくディスプレイのレイアウトをアドバイスしてあげようと思ったのに、こちらが言う英語を横で通訳の女性がスペルアウトして、本人は電子辞書で確認をしている始末。通訳の女性いわく「タイの人らしいんです。」仕方ない、と先ほどのマレーシア女性を通訳に連れてきました。
二人とも昨年の出展者どうしで知り合いのためこれまた再会を喜んでいました。ディスプレイを皆で修正したあと、彼女は「私たちにちゃんとサンキュー、って言うのよ。」とお姉さんぶってトレードマークの 100万ドルの笑顔です。
 ちょっと手品のようなティー・サーバーを実演してくれた別のシンガポール・ブースの男性はこの顛末に怪訝な顔です。マレーシア女性のことをタイ語の話せる日本人と思いこんだようです。こちらのシンガポール人は華人だったので「彼女はマレーシア人です。日本人ではありません。あなたがお話になるときは中国語でもOKですよ。」と笑わせました。
 ブルネイのブースでは、政府機関の女性職員が皇太子の結婚式にちなんだ取材の申し込みがテレビ局からあったということで、原稿を書くのに大慌て。すると小柄なまだ若い女性が恥ずかしそうに名刺を出しました。「私はあなたを覚えています。去年、自宅に母を訪ねて来られましたよね。そのときお見かけしました。」社名と商品を見て「お嬢さんだったの?ご両親はお元気でいらっしゃいますか。」「はい、母はもう 2回日本へ来ていますので、今回は私にチャンスをくれました。」彼女の自宅は金糸や銀糸を使った織物工房です。石油と天然ガスの小国ブルネイには企業がそんなにありません。どの企業を訪問するにもホテルから車で15分以内と聞かされていましたが、彼女のところは首都バンダル・スリブガワンの中心から車で 1時間以上離れていました。ブルネイの家は涼しくするためか陶器タイルを張った床が多く、日本のように玄関で靴を脱いで中へ入ります。企業訪問をすると、たいてい最後は記念写真というパターンになっていて、壁には訪問者の写真がずらりと掲げられています。私の写真も彼女の家に飾ってあり、だから顔をよけい覚えているのだろう、と想像すると少し恥ずかしくなりました。


 通路を歩いているインドネシアの政府機関の男性の肩を叩くと「How are you?」と浅黒いひげをはやした丸顔が子どものような笑顔。「バイク、バイク、トゥリマカシィ。(とっても元気よ、ありがとう。)」とインドネシア語で答えるとインドネシアの出展業者が一斉に私を振り返って笑いました 1昨年は出張中彼がずっとアテンドしてくれましたが、いつも早起きして約束の時間の30分前にはホテルのロビーで待っていてくれました。その後、毎年 1-2回は東京かジャカルタで会っています。「今年はあなたがミッション・リーダー?」「そうですよ。」「じゃ偉いんだ。」「違いますよ。出展業者の中には僕にコピーを取れっていう人もいるんですよ。」「誰?そんなこと言うのは?」インドネシアではコピー取りとお茶くみは若い男性が専属に雇われています。コピーを取るというのは管理職の彼としてはかなり屈辱的な話なのです。
 如才のない彼は出展業者の 1社からサンプルを組み合わせてお土産セットを作り私に渡し「ほうら、ここの商品って素敵でしょう?アドバイスしてあげて。」私の気に入ったのはターコイズ色に染めた手のひらに入るくらいの手編みのバスケットで、ふたを開けるとシナモン・スティックが入っていました。「あら、カユ・マニス(インドネシア語でシナモンのこと)。」と言うと女性のオーナーが「よくご存知ですね。」彼女のお店がジャカルタの中心部にあり、次回ジャカルタに行くことがあれば訪問することにしました。
 次に現れたのはインドネシアの手工芸品を扱っている会社のオーナーである若奥さん。ほとんど毎年日本にやって来る彼女と両頬にキスして挨拶。目が大きく幼い感じの美人ですが、昨年は妊娠中で大きなお腹をかかえて展示会を仕切っていたし、南ジャカルタの高級住宅街にある自宅兼お店ではご主人の両親も含め大家族です。顔に似合わず実にしっかり者です。
 こうやってアセアンの人たちからはいつも元気と優しさをもらいます。そして日本人が忘れてしまった何かを思い出させてくれる懐かしい存在でもあります。
河口容子